![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/79f950786ce310f3ed68e763aae9e2fd.jpg)
今年の梅雨明けは遅く、快晴続きの後『大暑』の日と同時に梅雨明け宣言でした。
庭のあちこちで セミの脱け殻が見えます。コブシの木の葉にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/195d2889abf1df9e30d8edba29d30bde.jpg?1721902686)
今日 モクレンの足元に多数の小さな穴が見えました。あちこちに こんな穴があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/b0b27b49c06ce72d149bf0cb1df1044c.jpg?1721902085)
そして 目線を上げると
『なんだ こりゃ~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/1bd82b981fe08f344e3b01427b7565cb.jpg?1721902335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/197dec204594e1fdb10e794c4feafea2.jpg?1721847298)
集団で競ったようなセミの脱け殻集団です。こんな光景は初めて見ました。ぞわっとしました。
梅雨明けを待ち、一斉に地中から這い出し、目の前のモクレンの木を登り、モクレンの葉から一斉に羽化したのでしょう。
そのリアルな様子を見たいような見たくないような…
そのモクレンの一部は なんか鹿のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/b412b220de8f108af52ad431d025c7da.jpg?1721955262)
うちの庭も蝉が這い出てくる、穴ボコだらけですけど、
こんな蜜見たら、怖くて上見れないわ〜
穴が見えたら 上を見るのに気をつけて下さい。