
2022年5月17日(火)雨/曇り
昼頃にポツポツと雨が降り出しましたが、直ぐに止んで良かったですね。大山鹿さんは来週の身体検査に向けての準備は万全ですよ。在宅ランチはザル蕎麦で済ませ、夕方はプールでの遠泳1200mとして見ました。


そんな甲斐があって、連休中のピーク時には70kgオーバーとなった体重も66.4kgまで落としています。此の銚子で頑張りたい処ですが、夕餉にはご近所から頂いたサンチェ祭りで元の木阿弥ですね。


さて、雨の中の昼散歩で出会った花達を紹介です。先ずは、綺麗に咲き出したアルストロメリアからのスタートですよ。脇には真っ赤なビジョザクラも満開ですね。



シャリンバイとヒナキキョウですね・


マツバウンランも沢山咲いています。


そして、梅雨らしくドクダミの花も咲き出しましたよ。



締めはお山で見かける様になったキビタキとアオゲラとしましょう。



それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。
昼頃にポツポツと雨が降り出しましたが、直ぐに止んで良かったですね。大山鹿さんは来週の身体検査に向けての準備は万全ですよ。在宅ランチはザル蕎麦で済ませ、夕方はプールでの遠泳1200mとして見ました。


そんな甲斐があって、連休中のピーク時には70kgオーバーとなった体重も66.4kgまで落としています。此の銚子で頑張りたい処ですが、夕餉にはご近所から頂いたサンチェ祭りで元の木阿弥ですね。


さて、雨の中の昼散歩で出会った花達を紹介です。先ずは、綺麗に咲き出したアルストロメリアからのスタートですよ。脇には真っ赤なビジョザクラも満開ですね。



シャリンバイとヒナキキョウですね・


マツバウンランも沢山咲いています。


そして、梅雨らしくドクダミの花も咲き出しましたよ。



締めはお山で見かける様になったキビタキとアオゲラとしましょう。



それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。
おはようございます。
こちらでも昨日キビタキとアオゲラ撮りましたよ。
キビタキは林の中で綺麗な声で囀っています。
アオゲラは突然飛んできて逆光の条件の悪い所にとまりました。
着々と検診準備が進んでいますね!
野鳥も賑やかになって来ましたね。
葉が生い茂る前がキビタキを見付けるチャンスでしょうね。
健康診断では腹回りもあるので、気合いが入っています。