大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ムシャリンドウなど@箱根湿生花園

2020-06-23 19:12:09 | 草木花
2020年6月23日(火)曇り
晴れ間も時折見えた梅雨の合間となる一日でしたが、労働者諸君は如何過ごされましたか?大山鹿さんは相変わらずの在宅勤務でしたから、少々在宅疲れが出てきています。今までにあまり経験のない腰痛などを感じるのはその一つかも知れませんね。さて、元気を出して、お昼の自家製天丼からとしましょうね。天ぷらを買ってきて、天つゆを付けてトッピングしました。


さて、ここからは箱根の湿生花園で見かけた初夏の花たちですね。何と、この時期に風蘭が咲いていましたよ。バイオの力を発揮したのでしょうね。


ツクシカラマツやコケサンゴも有りました。


ツチアケビも蕾を沢山付けていますね。


ナンテンハギやクサタチバナをご覧下さい。




ムシャリンドウも綺麗な花を付けていましたよ。


木陰ではササユリがヒッソリと咲いていました。


ナニワズは真っ赤な実を付けていましたよ。


湿原ではトラノオの仲間が咲き出していました。


そして、ベニコウホネも朱色の花を付けていました。


箱根湿生花園の花たちは如何でしたか?それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみください。

蓮カワセミにならず

2020-06-22 19:26:30 | 野鳥観察
2020年6月22日(月)雨/曇り
今朝の通勤時間帯は雨が降っていたので在宅勤務に切り替えようかとも思いましたが、予定を急遽変えるのは男の腐ったような奴と思われるのも癪ですね。大山鹿さんは雨の中でしたが、徒歩で出勤しましたよ。これぞお勤め人の鏡ですね。さて、今日は蟹ヶ谷公園からスタートしましょうね。蓮カワセミを写せるかなと期待して昨日の朝に出撃してみました。蓮は予想通りに咲いていましたよ。


花菖蒲もいろいろと咲いていましたね。


カワセミは来てくれましたが、蓮には止まって呉れませんでした。水浴びをして、毛繕いをして帰ってしまいました。


蓮カワセミは次回のお楽しみですね。さて、ここからは昨晩のビーフシチューとしましょう。そろそろ暑くなって来たので、シチューは次の冬までお預けでしょうかね。皆さんも名残を惜しみながら召し上がって下さい。ドウゾ(^_-)


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

午後の弘法山公園散策

2020-06-21 19:32:44 | 野鳥観察
2020年6月21日(日)曇り
曇りがちなお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか。今日は近所の寄り合いが一日中催されていましたから、なかなか大忙しの一日となりましたよ。それでも父の日のプレゼントが贈られてきて、忙しさを癒やしてくれました。皆さんも、お裾分けですよ、ドウゾ(*^_^*)


さて、昨日の午後の弘法山公園散策からスタートしましょう。先ずは合歓木の花がヒッソリと咲いていましたよ。


相模のネジバナも出てきましたから、夏の装いですね。


ウツボソウも咲き出して、夏を迎える準備が万端ですね。


野鳥たちは皆さんの大好きなキビタキからですね。


ガビチョウが水浴びを楽しいでいましたよ。


木の天辺ではホオジロが囀っていました。


こちらはヤマガラの子供たちですね。オンライン授業でも受けていたのでしょうか?


オマケはカノコガとしましょう。ここに来て沢山飛び回っていますね。


それでは明日からお勤め再開ですから、労働者諸君は頑張ってくださいよ。

ユウスゲ、ヒメユリなど@箱根質生花園

2020-06-20 17:49:44 | 草木花
2020年6月20日(土)晴れ/曇り
山の方から雲が沸き立ってくる一日でしたが、大山鹿さんは早起きして箱根(AM)そして弘法山公園(PM)と大活躍の一日となりました。先ずは箱根湿生花園からスタートしましょうね。ユウスゲやヒメユリなどの初夏の山野草が綺麗に咲いていましたよ。先ずはユウスゲ(夕菅)からとしましょう。




続いてはヒメユリ(姫百合)ですが、ハッとするような朱色の花ですね。






木陰ではセンジュガンピ(千住岩菲)とケイワタバコが咲いていましたよ。








明るい湿地には待ちに待ったトキソウ(鴇草)ですね。もう少し早く訪れればフレッシュな花に出会えたでしょう。






同じ場所にはサワランが咲いていました。こちらはもう少し花が開いてから来たかったですね。花の開花時期にピタリと合わせるのは難しいですね。




池にはヒツジグサ(羊草)ですね。




お昼は湿生花園に隣接した西丸さんにお世話になりました。




お蕎麦も美味しかったですが、天ぷらはワラビ、山ウド、筍などの山菜とエビ天と盛り合わせた箱根らしい逸品でしたよ。






オマケは帰り際に出てきた入道雲ですね。午後には一雨降りそうな予感がしました。


弘法山公園は又の機会として、楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

奥手のアガパンサス

2020-06-18 19:01:19 | 草木花
2020年6月18日(木)曇り
夕方から雨がパラついてきましたから、早々に散歩を切り上げてきました。在宅勤め人の辛い所ですね。とは言え、幾らか撮れたので紹介しましょうね。先ずはアガパンサスですが、この花は少し奥手のようでやっと開き始めました。






紫色の花たちも綺麗ですね。




これも小さな花ですが、木陰でヒッソリと咲いていました。かどやんさんの情報によると、白い花はオリズルランのようです。かどやんさん、何時もありがとうございます。




さて、在勤で腕を上げたのが、ラーメン作りでしょう。昼に作った全部載せラーメンを皆さんも楽しんでください。■D\(^^




締めはヤマガラ幼鳥の水遊びですよ。最近は夏の陽気でしたから気持ちよさそうに楽しいんでいました。






オマケはメジロ姉妹の水浴びですね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。