大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

夕方の散歩

2020-06-17 19:40:46 | 草木花
2020年6月17日(水)晴れ
梅雨の晴れ間となる一日でしたが、皆さんはいかが過ごされましたか?大山鹿さんは在宅勤務の一日を何となくやり過ごしてみました。お昼は鰊蕎麦ですよ。鰊蕎麦が好物の「かどやん」はんも召し上がってください。■D\(^^




残業をしてしまったので、夕方の散歩は短時間でしたが、花たちが出迎えて呉れましたよ。先ずは早々に咲き出したハゼランからスタートしましょう・






ゼフィランスも花盛りですね。




百合に似た花とアリストメリアをご覧下さい。




紫陽花のアナベルもどんどん咲き出していますね。








こちらは名前が分からない花です。何でしょうかね。羊が一匹さんの情報ではセンテッド・ゼラニウムの一種ではないかとのアドバイスを頂きました。羊が一匹さん、ありがとうございます。


夕飯は散歩帰りにファミマで仕入れたチキンフライと枝豆ですよ。




さて、締めはFukurouさんとかどやんさんに教えて貰ったジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)としましょう。稲を食べ荒らす極悪人に様ですね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

大山鹿スペシャル・ホットドック

2020-06-15 18:00:00 | 大山鹿スペシャル
2020年6月15日(月)晴れ/曇り
やっと雨が上がってお天道様が顔を見せて呉れましたね。何か元気が貰えそうな予感がする一日でしたが、労働者諸君はお勤め頑張りましたか。とは言え、何となくのお勤めとなる在勤ですから気勢が上がりませんね。唯一工夫が出来るお昼は大山鹿スペシャルのホットドックとして見ました。皆さんもドウゾ ^^) _旦~~




そして、体力維持の散歩で見かけた花たちですね。梅雨の時期らしく、擬宝珠が蕾を膨らまし始めていますよ。宝石の様な綺麗な蕾ですね。


姫ビオウギスイセンも花盛りとなっていますね。




以前Fukurouさんから教わった瑠璃二文字(ルリフタモジ)ですよ。


グラジオラスにはカノコガが羽を休めていました。




ミッキーマウスの木の実は未だ黒くなっていませんね。白い花と合わせてご覧ください。




締めは、不思議な赤い卵としましょう。水辺の壁に沢山産み付けられていました。果たして、何者の卵でしょうかね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

大山鹿スペシャルピザ

2020-06-13 20:02:50 | 大山鹿スペシャル
2020年6月13日(土)曇り/☂
雨の降り出すタイミングが定まらずに、ヤキモキした週末でしたね。大山鹿さんは、取り敢えず、釜揚げシラスの朝ご飯を頂いて公園に出撃してみました。が、アッと云う間に雨が降り出して早々に退散してきました。






雨と泣く子には勝てませんね。さて、ベランダではフウセンカズラが咲き出しましたよ。小さな花ですが、実は立派な風船になるのでしょうね。






2輪目のスパティフィルム キューピット(スパティキューピット)が咲き出しましたよ。初々しい姉さんかぶりのような萼ですね。


今日のフィナーレは大山鹿スペシャルピザをお楽しみください。前菜はチリ葡萄酒、生ハムとチーズ、そして、スパゲティサラダですよ。










それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

稲庭風うどんの後は八福餅

2020-06-12 19:11:26 | グルメ
2020年6月12日(金)曇り
関東も梅雨入りしてジメジメしたお天気となりましたね。そんなお天気でも雨が降りませんから、在宅勤務の後のお散歩ができました。今日は近くの神社にコロナ対策のお参りをして来ましたね。これで対策は万全となります。帰りにはお餅を買って来ましたよ。


と言うのも、先日の県民ショーでうどん大会をヤっていましたから、大山鹿さんもうどんが食べたくなってしまいました。県民ショーにも出ていた稲庭うどん風の冷凍うどんを買って来てみました。天かすやキザミを入れて、御負けににはお稲荷さんを足してみました。




この塩っぱいうどんの汁を飲んだ後のお餅は最高のデザートでしたよ。稲庭風うどんと八福餅、万歳!


さて、神社への散歩ではビックリの人参の花が咲いていました。


紫陽花も終わりかけている感じですね。


野バラにはクマバチが止まっていました。


カノコガは葉の裏で一休みでしょうか。


サンシュウユの実をメジロが啄んでいましたよ。




アガパンサスも気の早いのは咲き出していました。






シモツケなどの花たちをご覧下さい。








それではヾ(@⌒―⌒@)ノ週末をお迎えください。

弘法山公園の蝶たち

2020-06-10 19:09:31 | 
2020年6月10日(水)晴れ
晴れましたが風が強い一日と成ましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは在宅でお勤めを頑張っていましたが、窓を擦りぬける風がヒューヒューと煩くて仕事に集中出来ませんでしたね。神経を集中すれば火の中でも涼しいいと言われていますが、悟りは開けませんでした。まあ、楽しみのお昼ご飯はアッサリとパンにして見ました。


ハムとフレッシュレタスを挟んで見ました。そして、ベーコンエッグもパンに挟みましたよ。




ブルーベリーを載せて仕上げました。


ヾ(@⌒―⌒@)ノランチタイムは在宅勤務の醍醐味ですね。そして、夕方の散歩では黒い雲が流れて来て、お天気が下り坂といった感じですね。




さて、此処からは弘法山公園の蝶たちです。イチモンジチョウからご覧下さい。






こちらはゴマダラチョウでしょうか?この辺では余り見かけない蝶ですね。






これはFukurouさんに教えて貰ったアカボシゴマダラの春型ですね。赤い星が出来かかっていました。




締めは不思議な蛾としましょう。いろいろ調べましたが名前が分かりませんでした。どうやら、このピグモン怪獣の様な蛾はスカシバ科のモモブトスカシバのようですよ。コアジサイさんが教えてくれました。何時も有難うございます。




それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。