桜も見納めの時期が来ている。
もっと早くから各地を訪れるべきであったか( ^ω^)・・・この時期になってジタバタしてもアカンし・・・
お蔵入りさせるには不憫なので、遅まきながら6、8日撮影の地元桜をレポしました。
津市芸濃町、安濃川沿いの4月6日(土)時点での開花状況。勇ましいお兄さんたちのお花見ツーリング。
7,8分咲きだったでしょうか。
4月8日(月) 前夜から早朝まで降り続いた雨もあがり、チャンス到来です!早速出かけました!
2日間のうちにだいぶ分厚くなった気がしました。
我妻もいっぱしのアマチュアカメラマン気取りです。スマホですが、ミー・トゥー
左手の川が安濃川で、このまま真直ぐ津市市街地へ流れていきます。
我々は、反対側の上流に向かって錫杖湖をめざし、約10分のドライブのはずが・・・
芸濃町雲林院の長徳寺にさしかかると路上に散った桜が見事でした。
それもパチリ!
そして100mばかり走ったところで、
おサルさんもパチリ!
パッと逃げサルなんて話は一昔前の話。悠々としたもんです。まるで闖入者はどっちだ、という態度です
芸濃町河内 梅ケ畑と宝並と言う集落の間に架かった橋の上からパチリ
ココもお薦めスポットですよ!
紅葉時期もお薦めです!!
トンネル潜って、安濃ダム展望東屋は後回しにしてスルー。笹子大橋の橋上よりパチリ。
正面の山は、芝草山(延べ3回、登頂と通過経験有)だと思うのですが、さらに奥の少し見えている稜線は笹子山です。
この後、クライマックスの湖水荘周辺はまた明日です。
そろそろ第3農園に出かけなくては。ランチは皆でBBQ&カラオケ