2022.11.26 曇りのち晴れ
~今期最後の葉物野菜の種まき~
手前から赤玉二十日大根、リーフレタス、サラダ菜、チマサンチェ
リーフレタスは無理かもしれないが、他は多分大丈夫だろう。
寒くなるから発芽しても成長が遅れるだろう。
12月後半に移植して来年春先には収穫予定だが( ^ω^)・・・
パラパラと種を蒔き、腐葉土をふるいにかけながら覆土し、その上にもみ殻を撒いておいた。
ついでに隣の四角豆を整理しながら種は取っておいた。
希望者が多いので、これだけあれば足りるかな。(我が家の分は既に確保済)
午後、第2ファームに出かけた。
タマネギの調子がイマイチだが、年内にあまり好調だと春先になってから、
ベト病が発生したり塔立ちが目立ち始めるから案外と、
ヒョロヒョロしながら越年させた方が良いかもと楽観
3カ所の菜園から葉物野菜が同時収穫期を迎えることになるなア
タマネギとネギを同時に種を蒔いたが、タマネギは約2割しか育たなかったが、ネギは完璧デシタ
11/24定植
菊芋とヤーコン
先日掘ったサツマイモのうち廃棄分
モグラの穴に野ネズミが入り齧るのだ。来年は絶対に、芋には肥料はやらない!
ミミズを狙ってモグラが大暴れするから。
妻から頼まれたニンジンと菊芋
諦めて再度まき直しか、と思われたホーレンソーが発芽
帰宅後、ネットフリックスで韓流ドラマ鑑賞後、外に出たら空が真っ赤に!
慌てて第3ファームへ
あっと言う間に暗闇が迫る・・・
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます