深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

浦東Day

2008-03-07 23:59:13 | *ぐるめ
浦西でも知られているイタリアンレストラン、Nuova Vita の浦東店に行ってきました
浦西店はアットホームなこぢんまりした雰囲気&伝統的な家庭料理をメインとしますが、浦東店は創作イタリアンという感じだそうです。
ということで、浦東店のメニューはオリジナルメニュー。
お友達が前日に電話予約をしたところ5回くらいシェフに
OK!マダ~ム』と言われたようです。

今回は大人5人+お子様4人と総勢9人でランチ
とてもスタイリッシュな空間には似合わないような賑やかさになってしまいました
ランチメニューは、各パスタ・ピザ・ラザニアにスープorサラダ・ドリンクが付いているもの。お値段もリーズナブル。
今回は人数が多いので、パスタを2つ・ラザニア・ピザを注文。

 


ミネストローネはチョッと塩辛い印象。大人の味なのかな?
熱々を飲むことが出来なかったら余計にそう感じたのか?
ラザニアは、生パスタなのかとってもモッチリ柔らかでした。
トマトソースは
カルボナーラは、子供が遊んでいたので、出来立てを食べることが出来なかったわ
でもおいしかったかな。
ピザはクリスピータイプ。MIXピザで色々載っていてマズマズのお味




贅沢も、食後にデザートまで注文しちゃいました
ティラミスは、もう少し濃厚なのかな~と思っていたけど、とってもアッサリとしたお味のものでした。
店内には、子供の遊べるスペースが用意されていて、子連れにはとってもうれしい
といっても、周りのお客様のことも考え、子供だけ野放しにはやっぱり出来ない



ということで、本日もゆっくりランチ&熱々お料理堪能は出来ず
いつも以上に、元気なかい君でした

Nuova Vita 浦東店
上海市浦東新区羽山路350号(近民生路)
021-5860ー8751

*************************************

食後は、タクシーで移動して世紀公園
タクシーで降りた場所は、世紀公園出入り口2号

そこから10元の入場料を払って公園内へ。
真っ直ぐ歩いていくと、チョッとした遊園地と滑り台つきのジャングルジムが3つも
えっ、世紀公園にこんな場所あったんだ~知らなかったわ
かい君とお友達は、公園に入るなり、車の乗り物に釘付け
かい君は何度も乗りたさそうな顔をしていました。
でも、この乗り物、相手の車に体当たりして遊ぶもの。
とてもじゃないけど2歳児には刺激が強すぎます。ましてや危ない!
ということで檻越しでしばらく見ていることに。



そしてもう一つ、かい君に気になるものが。
それは、線路の上を走る自転車。
頭のはるか上を通り過ぎる自転車が通り過ぎるたびに「わ~!」「あ~!」と声を出していました。
どれも興味があって、見ているだけでも楽しそうでした。
その後、ジャングルジム(遊具)で思いっきり遊び、お友達と追いかけっこをして・・・と公園で2時間近く遊びました。
帰りは、もちろんオヤスミ
家に付くころに起きましたが

と、今日1日浦東で過ごしました。
初めて行った場所(世紀公園以外)だったので、とっても新鮮。
盛りだくさんな1日だったな~。


お友達とランチをする前に、以前語学学校に通っていた頃の先生に会いに行きました
我が家から浦東に住む先生のお家まではバス1本で行けます
バスに揺られて50分弱。着いた場所は、見知らぬ場所。
浦東は本当に未開拓地で3年半上海にいるけど、知らない場所だらけ
まだまだだな~私って・・・。
12月に女の子の双子をご出産された先生。
相変わらず素敵な笑顔でした
現在3ヶ月のお嬢様



まだ、フニャフニャしててかわいかった
5月には仕事復帰するとのこと。大変だなぁ。
それにしても、当たり前のことですが、本当に双子って似てますね~。
お座りが出来るようになったらかい君、遊んでくれるかな?

噂の寿司屋?!

2008-03-06 22:20:05 | *ぐるめ
赤い寿司飯で有名な寿司王に先日行ってきました
OPENしてからドンだけ経つのか?というくらいですが、初めて足を踏み入れた『寿司王』
『上海一おいしい寿司屋』『普通の寿司屋と違う。内装がホストクラブみたい』と風の噂では聞いていましたが、「そんなにおいしいのぉ」「ホストクラブ??」とわくわく気分で店内へ。
重い扉を開けると、昼間だというのに薄暗い真っ直ぐな階段が続いていました。
壁には、クラゲの水槽がいくつもあり、蛍光に光っているクラゲや白いクラゲが怪しげに泳いでしました
階段を上りきると、寿司屋と思わせない雰囲気
噂では聞いていましたが、本当ホストクラブみたい
って行ったことはもちろんありませんが、TV見るような感じでした
案内された場所は、ソファーの円卓テーブルがある場所。薄いカーテンが付いていて、個室のように使えるみたい。
って、本当にここは寿司屋??ってチョッとビックリ。
とにかく、内装がゴージャスな感じ。トイレもキラビヤカ
昼間だけど、昼間に思えない雰囲気でコソコソ話をしちゃうようなそんな雰囲気でした。

さて、肝心のお寿司ですが、ランチお寿司セットを注文。



握り寿司の他に、サラダ・茶碗蒸しがセットで付いているのでお得。
寿司飯は本当に赤かったわ。これって、赤酢?なのかな?
お味のほうは、ビックリするほど美味しいって思えなかったのは私だけ?
それとも、ランチだったから?
みんな美味しい~って言ってたんだけど・・・まずくはなく普通に美味しいけどチョッと期待はずれな味でした。
寿司ネタの鮮度も悪くはないとは思うのですが・・・。
うん~
私の舌がおかしかったのか?それとも味音痴なのかなぁ。


寿司王
娄山関路884号
021-6241-0217


朝からどんより曇り空。チョッと雨でも降りそうな昨日より肌寒く感じる1日でした。平日ですが、朝から物件探し。今週中になんとか決めないとマ…マズイ…(T~;T)
来週末・再来週末は既に用事があり、絶対に移動できるものではない!
それに平日も用事があり、パッキングをいつするの?って言う状態。
本当にε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバです。
今日決められなかったら今週末に絶対に決めないと

で、前回いいな~と思ったところを含め、再度物件を見ることに。



22Fからの景色は見事。綺麗にマンション&家が並んでいます。
今日はチョッと曇り空だったので遠くまでは見えませんでしたが晴れていたらもっと綺麗なんだろうな~。
なんてベランダで眺めていたのですが、真下を見るとやっぱり足が竦みます
さてさて、肝心の物件ですが、いいもの見つかりました
それもまた2つ
前回のお部屋は、やっぱりいい感じ。でも、今日見たもう一つのお部屋もいい感じ。ただ、1つ問題があって、今回見たお部屋の家具は現在住んでいる人が全部買ったということ。置いて行くかどうかはまだ決まっていないようです。
とってもセンスよくて、家具がカッコイイんだよね~。
でも、この家具がなくなるんだったら、住む意味ないかも。ただ、部屋も広く収納もあっていいんだけど、今おいてある家具からどんな家具が入るのか??
楽しみのようで、不安。
そうなるとやぱっぱり安全圏の前回のお部屋にしたほうがいいのかな?と悩みどころ。どこにしても、住めば都になるのですが。
どっちにしてもオーブンは付いているし、お風呂も希望通りでクリア。
どっちに住めるのかなぁ

カジュアルフレンチ

2008-03-04 23:59:36 | *ぐるめ
2004年に西郊賓館内にOPENした『ビストロ周』
徐家匯に2号店をOPENさせていました
場所は斯波特大酒店(Sport Hotel)1F
えっこんなところにあるの?っていう場所。
12時半を過ぎていたので店内は空いていましたが、予約なしでは入れないというのは本店だけなのかな。
気の弱そうな店員さん(以下Aさん)に案内され店内奥へ。
しばらくすると、陽気な男の方がきました。
私たちが『ビストロ周』に来たのが今回初めて
ということを言ったら
ひどく驚いていて・・・それもそう、2004年から上海にあるのに行った事ないなんてね
それもそのはず、『』さん本人でした

子連れなら、ここではなく、西郊賓館店をお勧めします
と言われちゃいました

確かにチョッと薄暗く、開放感はない場所だったので・・・。

さてさて、注文・注文Aさんが注文をとりに来ました。
が、メニューはなし
あれ?ランチメニューはないの??
って言って持ってきたものは普通のメニュー
えっと~ランチメニュー2種類くらいあるようですが・・・
ボソボソと口頭で言い始める・・・
で、とりあえず100元のコースを注文。

 


前菜5品盛り・アスパラガスのスープ・メイン(牛肉or魚)牛ステーキきのこガーリックソース・デザート・コーヒーor紅茶

どれも、マズマズのお味。ステーキはとっても柔らかく美味しかった
全体を通しては、子供が落ち着かずゆっくり味わうことが出来ず覚えてない
デザートは全部子供に食べられるし~プリンどんな味だったのかな
ただ、お料理がナカナカ出てこなくて、結構待たされました。
お客さんはほとんどいない時間なのに・・・お店に2時間位いた気分
それから、スープは子供にはちょうどいい温かさなのですが、ぬるかった
器が冷えていたからかな?それとも、そういうもの?

ホテルなので、ランチのお料理+サービス料も取られましたが、とってもいい接客を受けたわけでもなく、普通のレストランって感じだったので『えっ?』と思ってしまいましたが。
とにかくAさんは接客に慣れていないですね~。
これってお店的にも問題かも



ビストロ周
徐家匯区南丹路15号斯波特大酒店1楼(Sport Hotel)
021-6438-2222


食後はEさんのお家にお邪魔しました
本日もかい君は、玄関を入るなり、キッチンへと向かっていきました
本当にキッチン好きな子です。



それから、キッチンのほかに、たまごや計りもあり、ここでも夢中
何度ものせてはボールに戻し、のせては戻しを繰りかえし。
こんなおもちゃもあるのですね~。



Eさん即席のしゃぼんだまストローを使ってしゃぼんだまを楽しみました
子供たちもうれしそう
とってもいいお天気だったので、ベランダで遊んでいても寒くなかったなぁ。

また遊ぼうね~

銀座で人気?!

2008-02-27 23:59:42 | *ぐるめ
今月のフリーペーパーに載って、友達の間でも評判のイイ『過門香 KAMONKA』へ行ってみました。
ここのお店は銀座や赤坂など都内に4店舗ある創作中華料理のお店。
銀座では人気のお店のようです。
店内は、チョットおしゃれな作りで中華を思わせないような雰囲気。
銀座だったら子連れはキット無理そうだなぁ。

お料理の価格は良心的なお値段。点心の種類は少ないものどれも美味しそう。
友達と気になったメニューの1つ「黒担々麺
とっても辛そうな感じがするけどチョット食べてみたいね~といいつつも、子供は絶対に食べれないから他のものにしよう!
とメニューを見ていたらランチコースやランチセットがあることを発見!
その中に、黒担々麺もセットに含まれていたので急遽ランチセットを注文することに。
私はかい君がいるので点心セット。

 


熱々の点心が食べたかったけど・・・やっぱり子供がいるとそうもいきません。
かい君は点心セットについてきたチャーハンをこぼしながらも自ら食べていました。美味しかったんだね~。
で、友達が注文した黒担々麺。
コレが本当に辛い!何が辛いって、山椒の舌のしびれる辛さ
それでもおいしいのですが、山椒がチョット苦手な私は絶対に全部は食べれないかな。
山椒の好きな方にオススメです

と、どれも美味しかった。

何よりもお水が美味しかったかも。
注文したお茶がとってもおいしかったんです。
お水(それ以外の素材にも)にはこだわっているようで、『RO水』という高純度水を使用しているようです。
どおりでおいしいわけだ。


過門香
長寧路1018号 龍之夢購物中心8楼
021-3372-7677



久しぶりの晴天。
チョット風は冷たいものの、太陽が出ていたので温かく感じました。



数ヶ月ぶりにW君に会いました。
先月1歳を迎えたW君は歩けるようになっていて一段と大きく成長していました。歩き始めのヨチヨチ歩きがまた可愛かったなぁ
かい君がチョットお兄さんに見えました

昔と変わらず

2008-01-25 23:59:21 | *ぐるめ
かい君が生まれてから1度も行かなかった人間へ先日久しぶりに行ってきました
人間』は、台北・北京・上海に合計8軒の店舗を展開する中国台湾系創作中華レストラン。
子供が居るとどうしても落ち着いたオシャレな雰囲気なレストランに足を運ぶことがなかなか出来ません。
が、たまたまお昼寝してくれたので、久しぶりに行ってみる事に。
場所は、巨鹿路店の方へ。
ココに来たのは2回目。入り口・トイレの扉が変わっていて入るのに苦労した記憶があります
実はココのお店は、日本人建築家・三浦栄氏が設計を担当。
もと映画館だったという空間に遊び心あるデザインを随所に取り入れたレストラン。
2年半ぶりですが、雰囲気も変わらずとってもステキ

 


ランチメニューのラインナップも大幅には変わっていない感じでした。
が、ランチのお値段が10元UPしていたくらい。
ココ1年で、食事の値段が大幅に高くなっている中で、来た当初の安いお値段から10元UPとは驚きのコストパフォーマンス
ただ、以前と違うのは各自御ひつからご飯をよそって食べるという方式。
この御ひつ欲しかったのですが、残念ながら売っていないようです(特注かぁ
かい君が寝てくれたのでココに来たのですが、「親の気持ち子知らず」でもちろん途中で起床。最後までゆっくり食事をするということは出来ずに終わりました
そして、例のトイレですが、2年半前の記憶はやはり消えかかっていて扉を開けるまで3分要してしまいました
そして、電気をつけるのにも苦戦
本当に遊び心のあるレストラン
是非1度食事をしに行ってください


人間
上海市巨鹿路805号
021-5404-0707



主人の体調が悪く、本日予定していた友達との約束は全てキャンセル。
検査に行くということだったのですが、予約時間に間に合いそうになかったので後から合流。の予定でしたが、準備をし、検査をする病院を探したりしていたらあっという間に時間が過ぎ、やっと向かい始めた頃に主人から検査終了の電話が
ということで、かかりつけの病院で待ち合わせる事に。
疲労がたまっていたようで、ゆっくり休養させてあげたい
と思った1日でした。
早く良くなりますように

飲茶で送別会!

2008-01-24 23:59:03 | *ぐるめ
お習字仲間のYちゃんが2月上旬に本帰国が決まりました
なかなか忙しく、ゆっくり送別会をする事が出来きず、お習字の前に皆で送別会。
会場はランチ時間は飲茶をやっている、『翡翠酒家』にしました
皆で、ワイワイ好きなものを注文。
蒸篭が揃ってから写真を撮ることは不可能ということで、とりあえず撮れたもの2枚だけ


 


ここの叉焼は美味しいと聞いたので、注文。お店によって多少味の変化はあるとは思いますが、激ウマまではいきませんが美味しかったです。

Yちゃんとは実は上海に来た頃住んでいたマンションが同じだったという境遇の人。しかし、その頃はお互い知らず、1年を過ごし、その後知り合ったという珍しい出会いでした
そんな彼女とも3年の付き合い。あっという間だったな~。
個人的に遊んだりという感じはありませんでしたが、それでもとっても気の合う友達でした。が本帰国となりまた寂しくなります
見送る側は毎度のことですが、淋しい
私もいつか送られる側?のはずですが・・・。どうなることやら

Yちゃん、日本に帰っても又新しい土地でのスタートになるんだよね。
体に気をつけて、頑張ってね!
上海から応援しています



翡翠酒家
南京西路1038号 梅龍鎮広場7F 719号
021-5228-1133


雨でも大盛況!!

2008-01-22 23:32:28 | *ぐるめ
週末久しぶりにBLUE CHAIRへ行ってみました。
店内に入ると、大雨だとうのに、店内はお客さんで賑わっていました

メニューですが、前回は平日ランチセットがある時に友達と訪れましたが、今回は週末ということもあり、ランチセットはナシ。
ということで単品で注文
ガレットとクレープをチョイス。

 


ツナ入りのガレットはチーズが間に入っていてオイシイ
デザートのイチゴクレープは、かい君の大好きなイチゴ&生クリームが入っていて
ヒット
といってもクレープ生地は外して食べていましたが
どちらも文句なしに美味しかった
が、落ち着いてゆっくり味わうことは今回も出来ずそそくさと、食べお店を後にしました

BLUE CHAIR
襄陽南路228号
021-6466-0482



本日は、お友達のマンションの遊び場でお遊び
外は寒く、今でも雨?雪が降りそうな天気だったので室内で遊べるのはラッキー
遅刻しての到着でしたが、機嫌よくお昼寝から起き遊び場に走っていったかい君。
とっても嬉しそう
会う人会う人に『おはよ~!』と元気良く挨拶していました
とりあえず愛想だけはいいようです



バスケットボールを追いかけたり、ボールプールに飛び込んだり・・・。ブランコに乗ったりと汗をかきながら遊んでました
やっぱりお友達がいて、遊具があると集中して遊べるのがいいですね。
帰り際には雪がチラつき始めましたどうりで寒いわけだ。
明日も雪らしいですが・・・積もるかな?雪



子供レストラン

2008-01-21 23:59:15 | *ぐるめ
11月頃?にOPENした子供レストラン芭廸熊倶楽部に行ってみました。
気にはなっていたものの、なかなか行く機会がなくやっとって感じで
初めていく子供レストランどんな感じになっているのか興味がありましたが・・・入ってみるといきなり海賊船が出迎えてくれていました

 


奥に入ると、用意されているテーブルや椅子などカラフルで子供仕様。
壁にはここのレストランのキャラクター?がかかれていて子供にはウケソウです。
かい君はというとお昼寝をしてしまっていて全くここの雰囲気は体験できずです(苦笑)
きっと喜んでくれると思うのですが・・・。
肝心のメニューですが、お子様ランチがありました。が、お味のほうはいかに??
お料理全体は和洋中と色々あり、今回は牛肉ラーメンを注文。
お味のほうはまずくはありませんが決して美味しいとも言えないかな。
ま~子供が喜んでくれる場所としてはいいかもしれませんね
ここではバースデーパーティーが出来るようです。
専用の電話番号やお誕生日の際家族と食事することも出来るようです。(事前に電話予約できるように専用電話番号もありました)

芭廸熊倶楽部(BUDDY BEAR CLUB)
長寧路1081号龍之梦購物中心6楼
021-3372-7115
{営業時間}11時~22時

食後は、5Fにある遊キッズ愛ランドへ。
かい君は2回目(場所は違いましたが)だったので、前回に比べて喜んで遊んでいました。苦手だった風船ルームでもキャッ(*ノェノ)キャー言いながら大はしゃぎ。子供同士がぶつかることも多々あるのですが、泣きもせず立ち上がりまた遊び始めたり。。。



ボールプールではジャンプをして飛び込んだりと
激しく遊んでました
連れて行ってよかったわ



昨日の雨が止みチョッとだけ太陽が顔をだしました。が寒い。
本当に寒いです
風邪を引かないように気をつけないとね。

飲茶ランチ

2007-12-17 23:59:01 | *ぐるめ
お友達にお誘いを受け、TEAsiaのクリスマスセールに行ってきました。
10~50%offとなっているので、茶器などを購入するにはいいかもしれません。
やっぱり安心してお茶を買えるお店だな~と実感。
センスいいですしね。お友達にプレゼント用など購入喜んでもらえるかなぁ
今まで茶葉で売っていたものを簡単に中国茶を味わっていただきたい!という願いからティーバックタイプを作ったというオーナー。ステキです
コレこそ、中国茶が分からない方でも美味しく簡単に頂くことが出来ますね
お土産にいいかも



一通り、買い物を済ませてランチへ向かった先は『翡翠酒店』
ランチ時間は飲茶をやっているとのこと。
久しぶりの飲茶であれもコレも頼みたくなってしまいました
夜のお料理も美味しいけど、飲茶も美味しい
かい君がぐっすりお昼寝中だったので、話も弾み楽しいひと時が過ごすことができました

食後は、普安路の子供服市場へ
以前から買おうと思っていた、かい君の長靴。
色々物色したのですが、気に入るものがナカナカなく。。。
今の時期しか履かないかな~とのことで、とりあえず購入。
ちょっと履かせずらそうだけど、大丈夫かな?
それから、最近傘に興味があるので、かい君用を購入してきました。
これで、大人の傘を持ち歩くことはなくなるかな

 


と、お昼寝から起きたかい君は、市場に来て絶好調。
外は雨だし、遊ばせるところはないし。。。で市場内を追いかけていたら
ボールプールに遭遇
かい君中に入りたくて仕方なく・・・とっても汚いしどうしようかと思ったけど
このまま家に帰っても体力有り余っちゃうしと入ることに。
予想通りオシッコ臭い仕方ありません。
ちょうど年上の男の子2人が遊んでいたので、かい君は夢中で追いかけ同じようなことをしてみたり、と思いのほか楽しんでいました。
平均台のようなものも渡れるようになり、だいぶ出来る事も増えてきたみたい。

30分強でここの場所は退散し、帰りました。が、帰り道でウトウトしていたものの、夕食後からさらに元気が出てしまい結局寝たのは22時過ぎ。
おまけに、朝方の3時半に目覚め遊び、DVD鑑賞し6時に2度寝。どうなってるのか

ということで、私は3時半から起きていて、溜まっていた日記の更新がやっとできました。やれやれ。



体も温まるスープ

2007-12-12 23:59:39 | *ぐるめ
 


久しぶりに大人数で外ランチ
人数がいるときは中華が一番
ということで、お友達オススメの美味しいスープの飲めるお店へ
店何にはお昼時間ということもあり私たちが通された後もドンドンお客さんが入ってきました。
まず、オススメのスープ(薬膳スープ?)を注文。
テープルに届いた際には、服務員がスープの中身とスープを分け、中身だけをテーブルへ置いてくれました。(ということでスープの写真ナシ
スープはとっても鶏のダシが効いていて優しいお味。
スープの中身ももちろん、食べやすく美味しかった~
他のお店と違って、こうして分けてもらえるのでスープの中身までしっかり食べることが出来るのもいいかもしれませんね~。

他のお料理も美味しく頂ました
が、あんかけチャーハンだけはイマイチだったな

屋企湯館(徐家匯店)
 虹橋路1號港広場6楼603A
021-6447-8308


ここのところ、ランチ時間になると寝てくれるかい君。
が、本日はランチの前に少し寝てしまったので、ランチ時間は絶好調
皆さんがお食事をしている間も、脱走
ということでゆっくりランチを楽しむことは出来ず一人かい君とお店の外でお散歩
食後、デパートの中の遊べるスペースで思いっきり遊び、1人お昼寝へ突入
と本日もマイペースなかい君でした

Spanish Restaurant

2007-12-05 23:59:41 | *ぐるめ
久しぶりに浦東でランチ
今日はお友達に教えていただいた『La Verbena』へ



待ち合わせ時間より15分も前に到着。
かい君もちょっと眠そうな感じでしたが、レストランの周りにある緑と噴水に刺激されお目覚め
お友達が到着するまでしばらくレストランの周りで遊ぶことに。
風は冷たいけど幸いお天気だったので、青い芝生で思う存分走り回ることが出来ました。
しばらく芝生で遊んでいたのですが、どうしても噴水が気になりとうとう噴水へどこからか枝を拾ってきてピチャピチャと遊び始めちゃいましたいくらお天気とは言え風は冷たいし12月。
洋服までは濡れることはありませんでしたが手はとっても冷たくなっていました
思う存分(45分位)遊んでいたのですが、寝る気配はどこへやら

or  to to


気を取り直してビジネスランチを注文。
サラダorスープ(今回はサーモンサラダをチョイス)海鮮パスタをチョイス。
サーモンサラダは混ざっているパクチー・ネギetcの薬味強く、あまりサーモンの味がしなかったような
海鮮パスタは細かいパスタになっていて、結構量も多く食べ切れませんでした味はまあまあ。

私たちが食事をしている間にレストランに来たお客はOPENから私たちを入れて2組。夜は結構人が入っているようですが平日ランチは噂どおり出入りが少なかったなぁ。
確かに、夜は景色もきれいで雰囲気がいいのかもしれませんね~。


La Verbena
陸家嘴西路2967号
021-5878-9837


ランチ後は、お友達のお家でお茶を頂きました。
手作りのクッキーに美味しい紅茶、ご馳走様でした
帰りはロータスで買い物。2人だったにもかかわらずいっぱい買い物しちゃった重たい荷物は後回しに・・・と思ったのですが・・・ついついね

老房子でブランチ

2007-12-02 23:59:14 | *ぐるめ
夏には、お庭でBBQをやっていたという『Castle Oktober
まさか、こんな寒い中BBQはやっていないだろう~と思いつつも、ちょっと期待してブランチへ
プラタナスの葉が枯葉に変わり、風が吹くと種子と共にヒラヒラと落ちてくる路を歩きお店に到着



お庭には、クリスマスツリーが飾られ予想どおり?外でBBQはしておらず、店内でビュッフェスタイルのブランチでした。

 


老房子で、ちょっと格式が高い感じで小さな子供連れではちょっと・・・と敬遠していましたが、かい君はちょうどお昼寝にまた、OPEN時間と同時に入ったので、西洋人のお客さんが1組いるだけだったので気兼ねなくブランチが出来ました
お料理の品揃えは多くはなかったのですが、生のウインナーやシーフードが置いてあり自分で好きなものを選んでグリルしてもらえるとうサービスがありました。
味は悪くはなかったですが、なんだか満足度が低かったような。
やっぱりドリンク付でお料理の種類豊富なPaulanerの方が個人的には好きかな。

食事を始めて30分近くたってからかい君起床。
かい君も、クリームペンネやサラダを頂くことができました。

Castle Oktober
徐匯区桃江路39号
6431-2668


せっかくの日曜日。ですが、お風呂場の修理が午後からあり、ブランチ後は帰宅。
ま~こんな日曜日もありかな。ってここのところずっとそうか

もつ鍋

2007-12-01 23:59:19 | *ぐるめ
いつも混んでいて予約でなければ入れないと言われている『もつ鍋』が食べられるお店『もつ匠』にウランナファミリーと一緒に行ってきました
今回訪れた場所は本日OPENの虹橋店。
さてさて、メニューは、もつ鍋2種類「もつ鍋」「もつバラ鍋」他に、もつから揚げ・餃子etc...今回は鍋を2種類(といっても同じ鍋に2種類入ってきてしまう)ともつから揚げ・餃子を注文。
お鍋を人数分注文するとキャベツ・ニラが食べ放題になるのですが、なぜか1~2歳児までもが人数に入れられ
子供がモツなど食べるはずもないのに、ちょっとひど過ぎ。
本店ではどうなのか分かりませんが、OPEN初日で店員が不慣れなのか?それとも来店した人数でサービスをしているのか?
それでも、やはり納得いかず、店長と相談することに。
結局は大人の人数分の鍋を注文し、キャベツニラ食べ放題になりました・・・が
うん~

気を取り直して、「もつ鍋」が来ました。

 


キャベツ・ニラが乗ったお鍋に餃子の皮が落し蓋のように乗っかってきました。
グツグツ煮えてきたら、ばら肉はすぐに見つかりますが、肝心のモツが・・・どれが、モツなのかも分からない
野菜鍋という感じ。かなりあっさりめのお鍋で、秘伝のポン酢で頂きました。
お味は悪くはありませんが、以前福岡で食べたモツ鍋とはちょっと違う感じ。
キャベツ・ニラはとっても甘くて美味しかったです



〆のゴマそばは、ゴマが麺に練りこんであるものかと思ったら、別々で混ぜるタイプだったのですね~。
お鍋の後に入れるのですが、スープをほとんど外してしまって混ぜていました。
なんだかもったいない感じ
子供達もお歯黒になりながら食べていました(笑)
ウランナファミリーとご一緒できて楽しいひと時が過ごせました。
ありがとうございます
また、冬の間に一緒にお鍋をつつきあいましょ~ね


もつ匠(虹橋店)
娄山関路35号新虹橋倶楽部3楼
6270-0691


土曜日だと言うのに、主人はお仕事。お疲れ様です
かい君はボチボチ、パパと遊びたい頃。明日は遊べるかな~。

新鮮なものをその場で!

2007-11-29 22:36:38 | *ぐるめ
銅川路水産市場で購入したものを、市場付近にあるレストランに持っていくとその場で調理して食べることが出来ます。
今回は、市場で自宅持ち帰り用とランチ用を購入したので、ランチ用をここで味見することに
品物は4点「サヨリ・海腸・海老・サーモン

サヨリのから揚げ 海腸の炒め物 ニンニク風味の蒸し海老 サーモンのバター焼き


お店の方と友達が相談して、素材を楽しめるようにしていただきました。
かい君は、サヨリのから揚げが気に入ったようで、1人で4~5匹近く食べていました
初めて食べた海腸も見た目は悪いですが、美味しかったわ

このお料理の他に、追加料理を頼んだのですが、量が多すぎてほとんど食べれませんでしたもったいないことをしてしまった

大人数で、市場に来て食べたら楽しいかもね

新九龍塘
銅川路920号(銅川店)
021-665-8977

*加工料金:500gに対し10元


昨日に比べるとちょっと暖かな1日でした。
昨晩、急に発熱した、かい君でしたが朝にはすっかり元気に。
日中はやっとお外で遊べるまでに回復してきました
今回の病気は本当に長引きました。
と過去形にしたかったのですが、寒くなってきたので鼻水・咳がちょっと出はじめちゃいました
今週いっぱいは、もう少し家篭りかなぁ


もっちりクレープ♪

2007-11-18 23:59:16 | *ぐるめ
週末ランチは、以前からず~っと行こうと思っていたクレープのお店へ



到着したのはお昼過ぎ。店内は欧米人の子供連れやカップルがチラホラ。
ちょうどかい君はお昼寝中でちょうど良かったと思うような雰囲気でしたが、起きていても大丈夫だったかもね

 


ランチセットメニューがあったので、ガレットとクレープ+ドリンクセットを注文。
ガレットは、ベーコンとチーズのガレット
クレープは、アップルとメープルシロップ(主人)・バニラアとチョコのクレープ(私)

ガレットは、ちょっと焼きすぎ?と思うような香ばしい感じがしましたが、食べ応えのあるボリュームで美味しかった。
クレープは今まで食べたことのないようなもっちりタイプの生地。
これまた食べ応えあったわぁ
アップルのほうは、甘~いメイプルシロップがたっぷり。
バニラアイスのほうは、甘さはちょうど良かったのですが、アイスの味がうん~
と、どれもガレット&クレープだったのですが、とってもボリュームのあるものでした。
日本で食べるクレープだとお菓子感覚でしか食べたことはありませんでしたが、今回本場に近い?ガレット&クレープを食し、主食だな~と実感しました
今回のものはお菓子感覚では食べれないわぁ~


La Creperie
桃江路1号
021-5465-9055


朝から、シナモンロールをつくり、夕食は手作り餃子



と、今日1日小麦粉だらけでした
よく食べたなぁ~