今日は旧暦5月5日端午の節句の日です。毎年この日に中国では「粽子(ちまき)」を食べる風習があります。何故ちまきなのか。ちまきには伝説があります。『古代中国、有名な戦略家であった屈原(くつげん)という人が、策略によって都を追われます。屈原は失意のまま湖で水死するのですが、その死を悼んだ人々や屈原の姉が、弟を弔うため、また、魚が屈原の亡骸を食らって傷つけないように魚に米の飯を食べさせるため、ササの葉で包んだ米の飯を川に投げ入れた』というのが起源されています。
数週間前から色々なところで「ちまき」が売られています。昨日は開店前から行列ができていて何をしているのかと思ったら「ちまき」を買うために並んでいる列でした。
今回はちまきで有名な『五芳粛』を買いました。粽子の種類は「肉・栗・赤飯・たまごの黄身入り」がありました。私はノーマルな肉(真空パック2個入り:5.5元)を購入しました。
朝は曇っていましたが午後から太陽が顔を覗かし蒸し暑くなりました。3時過ぎに遅い昼食をCさんと摂りました。カルツォーネ美味しかったなぁ~。家に着いたら2人で手足のマニュキュア塗りに専念。私の手は今、山吹色ですかわいいですよぉ~(笑)
数週間前から色々なところで「ちまき」が売られています。昨日は開店前から行列ができていて何をしているのかと思ったら「ちまき」を買うために並んでいる列でした。
今回はちまきで有名な『五芳粛』を買いました。粽子の種類は「肉・栗・赤飯・たまごの黄身入り」がありました。私はノーマルな肉(真空パック2個入り:5.5元)を購入しました。
朝は曇っていましたが午後から太陽が顔を覗かし蒸し暑くなりました。3時過ぎに遅い昼食をCさんと摂りました。カルツォーネ美味しかったなぁ~。家に着いたら2人で手足のマニュキュア塗りに専念。私の手は今、山吹色ですかわいいですよぉ~(笑)
日本だと、武者人形、鯉のぼり、それから柏餅
がつきものですが・・・中国は無いのでしょうか。
でも、ちまき自分の家で作るのではなく、買うんですね。近代化した証拠ですかね。
ちまきはきっと作るより買った方が安いんだとと思います。こちらではほとんど外食。外食の方が安上がりなですよぉ。