深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

香港→日本→深圳✈️スライド備忘録⑶

2022-08-01 01:00:00 | 深圳しーすー日記
チェックイン、その後の中国海关アプリ登録等に時間がかかり、搭乗時刻に間に合わず😫
係員の方の誘導で優先的にセキュリティチェック受けられるようにしていただきました。(搭乗2時間前には空港到着してたのに間に合わないって



深圳行きの飛行機✈️の予約がなかなか取れず。やっと取れたのは深圳航空でした。

機内食は椅子の前のポケットに入ってました😨パン2個、カップケーキ1個、梨1個、搾菜1袋

CAさんは完全防具服
徹底しています。機内サービス一切なし、イヤホンなし

731日深圳到着19:45


飛行機から降りれたのは 20:30

その後、バスで25人ずつ移動






バス降車後、空港に入る前に外に置いてある長テーブルの上に消毒液と個包装になっているマスクが置いてある。

1人ずつ手指消毒して新しいマスクに交換


空港に入ったら手荷物をX線検査に通す

待合室の椅子に座り、係員に声かけられるまで待つ


数人ずつ声かけられ次のブースへ移動

自動改札機が4台くらいあり、そこで日本で登録したアプリのQRコードをスキャンしてラベルを受け取る(PCR 検査用)


入国審査の列に並ぶ

(入国審査用紙が机に置いてあるので忘れずに記入)


22:00 入国


次のブースに移動

先程貰ったラベルとパスポートを窓口に提出

PCR 検査スピッツ2本受け取る。

パスポートの裏にスピッツ番号のシールを貼られる。


PCR 検査(喉)通路に椅子が置いてあるので、そこに自分の荷物を全て置き、身体だけ検査室に入る。

綿棒で咽喉をグリグリされて終了


場所を移動する途中に荷物X線検査ブースがあり身につけている物、手荷物をX線検査通す。レーンが短く、X線を通した荷物が次々とレーンから落ちる。誰も拾ってくれないので自分で拾う💦


22:15スーツケースが無造作に置いてあり(ターンテーブルではない)自分の荷物を探してた荷物受け取る



22:25  大型バスが止まっていて、バスの下に自分で荷物を積み込み、バスに乗り隔離ホテルに移動(この日、宝安空港で最後の乗客、最終バスだったと思います)


23:35 隔離ホテル到着(ホテルガチャの為どこのホテルか不明)外は暗すぎて周りの景色やホテルの全貌が全く分からず。





バス到着してからホテルの人達??がバスに積んである荷物(スーツケースやボストンバック)を外に並べて、全ての荷物に消毒液を噴霧


消毒液を噴霧した後、バスの出入り口の扉が開き外に出る。






名前を伝えて、部屋番号用紙をもらい、隣のブースに行き消毒液とマスク、体温計が入った袋を手渡される。


消毒液だらけになったスーツケースとボストンバックを持ち、ホテル入り口に向かう。

ホテルに入る前に全ての荷物をX線検査に通す。


ホテルの入り口で部屋番号を伝えるとエレベーターの扉をあけてくれる。






エレベーターに乗り部屋のある階へ





廊下は絨毯でスーツケースのローラー回らず😫移動が大変でした💦


23:55 部屋に到着

ダブルベットと2段ベットのあるワンルーム

壁には謎のブタのキャラクターが貼ってある💦

2段ベットだが、下はベットメイキングされておらず。





部屋に置いてある夜食は1つだけ😳






ロビーに電話をしてワンルームに4人いる事、シーツや布団が足りない事等伝える。

『ベットメイキング担当者がいないから今日は無理』と断られるが、1人分一式持ってきてくれました!!

ありがたい🙏


部屋でやっと落ち着いたのは既に1時を回ってました💦


夜食のチキンナゲットは美味しかったです!



今回、家族が同じ部屋になるか不安でしたが、2部屋に分かれる事なく隔離ホテルに入ることができました。(会社の方が我が家がファミリーで来ている事を話してくれたようです。)

家族やカップル、高齢者、病気の方は申請ができるようです。

下記参照

http://m.bendibao.com/show863999.html



最新の画像もっと見る

コメントを投稿