
蒸篭を買ってから一度作ってみたいと思っていたものが

子供の頃よく、実家の母が作ってくれた一品でした。が、結婚してからは1度も作った事がなかった


面倒かなって思ったのですが、以外に簡単に出来ました。
初めて作ったにしては大成功。主人も蒸篭を明けてビックリしてました


もち米を使っているので、結構お腹いっぱいになっちゃいました。




昼間は、ジトーってするような天気。太陽は出てたのかな。午後から雲がかかり、夕立



かい君はちょうど、私の背中にいて、雷の音にビクついてました。
本当に夏が来たようです。明日も暑いのかなぁ

いや、ohana家はあなどれまい。中華かなぁ~。
なんか甘そうなしょっぱそうな、不思議な味の予感がしますが
いかがなもんでしょう!?
ただ、その肉団子のまわりに、もち米をつけて蒸した物なので、食べる時にポン酢をつけて食べました
もし良かったら作ってみてください
ただ、中華なのか?日本料理なのか??分からないのです。
飲茶にありそうですが、見たことないですよね?
(ほんとはもち米がいいんだけど、普通のお米でやっちゃいます^-^)
ダンナの大好物で。
台湾にいた頃は、よくお店で食べてましたです。
珍珠丸子っていう名前でした。
そういえば、こちらで珍珠丸子というメニューを見かけたので注文したら、米の中身が黒胡麻クリームのデザートみたいなのが出てきたことがあります。
同じ中華圏でも結構違うことって多いです^-^;
やっぱり中華系なんですね~。
北京にもないですか。
上海でもみた事がないです。
本当に、同じ中華圏でも違うのね~。
rikuさん、勉強になりました。
ありがとうございます