![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/3b9aef0af5262b4652be0e0566af409c.jpg)
京都で仕事があった夫H
京都在住の息子Mとお嫁Aさん
黒猫地方から出て来たわたくしの
4人で夕食♪
京都在住の息子Mとお嫁Aさん
黒猫地方から出て来たわたくしの
4人で夕食♪
豪雨にも気付かず
食べながら飲みながら
仕事のこと
国会のこと
桜のこと
新タマネギのこと(笑)など話した後は
濡れている夜道を
しだれ桜を見ながらぶらぶら歩き
大通りで「またね!」と手を振り
東西に分かれて
それぞれ帰路につきました
わが家にはこのくらいの距離感がちょうどいいようです
*息子達が持たせてくれたのは
新幹線の車内で食べる用の出町ふたばの豆餅と
持ち帰り用の『ライテスカ』(笑)でした
食べながら飲みながら
仕事のこと
国会のこと
桜のこと
新タマネギのこと(笑)など話した後は
濡れている夜道を
しだれ桜を見ながらぶらぶら歩き
大通りで「またね!」と手を振り
東西に分かれて
それぞれ帰路につきました
わが家にはこのくらいの距離感がちょうどいいようです
*息子達が持たせてくれたのは
新幹線の車内で食べる用の出町ふたばの豆餅と
持ち帰り用の『ライテスカ』(笑)でした
私は夫の実家と距離があったら、(自分で言うなって?)上手に付き合えたと思うわ。
きっと、ご近所だったらこうはいかなかっただろうねぇ~
ライテスカ・・・カステイラ・・・パッケージ見ただけでも美味しそう。
niceチョイス!
親子やねんから、長年の付き合いになるんやから、保てる時は保つw
と、近くにいてもY達のことはそう思ってる。
近くにいるからことよけいね。
経験としてもそう考えてるねん。
この地の人には怪訝な顔されるけど~(笑)
いいね~「グンヂルビ」思い出した!って二人しかわからん話w
子供といえども結婚したら独立した一家やもん、つかず離れずが良好な関係を保てるコツやね。
今のところは、関係良好と思ってますが・・・どうやろ?(笑)
息子達が近くに居たら接し方がよくわからなくて
気ぃ使うやろなぁ・・・私がね!(笑)
家に帰る迄、カステイラって気がつきませんでした!
そうそう「グンジルビ」!(爆)
娘のいない私としてはちょっと羨ましいですが
それが一年中だとこっちが気疲れしそう〜
冷たいスープで、ほんのりぬくい(笑)くらいの愛で十分です。
お土産を持たせてくれるなんて、ちゃんと向こうも気を使ってくれてるのよね。
これが、当たり前にいつもゴチになられるとちょっとムカッとくることも(笑)
みんながいい人でいられます!(笑)
夫はご馳走したいばっか!(爆)
自分でメールして、息子達の都合を聞いては臑を噛まれてますよ!
品物、一応考えて選んでいるようです。
毎回違う「甘いもん」をもらって帰ってます♪
自分の親だからこそ腹が立つ時も多々(殴)
親の保護下から自分のテリトリーを造る時には適正な距離が必要なんだと思います。
とは言え、家を出る気はサラサラありませんが(爆)
たまに会ってもイラッてなるので
心中お察しいたします!(笑)
はぁ、私も気を付けないとなぁ。