まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【事実】 2ヶ月以降を比べてみる。

2022-04-09 09:46:39 | 今日のひとり言

防災カレンダー

04/08 09:00-11:20

電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




時事ネタ1


 イスラエルの4回目接種の調査結果です。接種した直後は感染予防効果はあるが2ヶ月で効果がなくなるということです。

接種してからしばらくの間は。

 接種から2週間の間は感染しやすくなると言います。だから2週間までは接種者にカウントしないというルールがあります。ですから接種後2週間から2ヶ月まで。


 こういう感じですね。
 未接種者の「△予防効果なし」というのは「特にかかりやすい」というわけではなく「普通にかかりやすい」ということで△にしています。



そして2ヶ月以降。



 予防効果は接種も未接種も変わらないということです。普通にかかりやすい△ということですな。
 ワクチン接種による長期的な免疫低下については、あり得るのか問題ないのか。世界の誰もまだ知らない。なので?マーク。

 当初ワクチンは予防効果が95%で2回接種すれば長期間予防効果があるというように勝手に勘違いした方も大勢いたと思います。
 でもね。イスラエルのデータを見るとブースターの効果については存外短くなっていってるなあ。というのが私の感想です。



時事ネタ2

「帯状疱疹の原因は、多くの人が子どもの頃に感染する水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」です。 水ぼうそうが治った後も、ウイルスは背骨に近い神経に症状を出さない状態で潜んでおり、加齢や疲労、ストレスなどによって免疫力が低下するとウイルスが再び目覚め、帯状疱疹として発症します。」
https://taijouhoushin-yobou.jp/course.html




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
またこれからもきっとわたしはわたしをさらけだしてアホになろうと思う。空気を読むのはつまらないからや~めた。

→ いいですね〜。

==========
まるぞうさんのいうしなやかさ、とか柔軟さの大切さを今の時期はとくに思います。

→ 柔らかい生き方の方はいい匂いだと思います。これから世の中なんだかんだありますが、いい匂いの方もこれから増えていくと思います。

==========
そういえば、一汁一菜をやさしく提唱している料理研究家の土井善晴さんもお味噌汁+パンの組み合わせがお好きなようです。ひたして麩(ふ)のようにしても美味しいとのこと。

→ 美味しそうです。ご馳走様です。

==========
美味しそう過ぎて!発酵の具合で絶対に美味しいパン!って分かりましたよ~。

→ 最近捏ね方のコツがだんだんわかってきました。手が変わっていく感じです。手がね、生地と対話できる感じになるのです。人間は面白いです。

==========
最近夫がやたらパンを食べたがるし昨年まとめ買いしたドライイーストを早く使わないといけないし。

→ 我が家はドライイーストは冷凍保存しております。

==========
まるぞうさんには苦手な人はいますか?
いるとしたらどんなタイプの人間ですか?

→ ご質問がもう少し具体的だと言葉が浮かぶかもしれないです。

==========
古いオーブンレンジの調子がイマイチでまるぞうさんはオーブンどこのを使われていますか?

→ 東芝の石窯ドームでっす。
参考サイト:石窯ドーム ER-TD3000を選んだ理由と使って感じたメリット・デメリット
https://itiho.com/er-td3000/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。