防災カレンダー
香川県西部

香川県西部

繊細になっていく人類。
SNSで「無邪気に」感想が言えない…Z世代の「奇妙な謙虚さ」
コラムニスト 稲田 豊史 2022.04.19
・・・
ゆめめ それもわかるんですけど、やっぱり「自分の感情をコントロールをすること」がとても大事だという感覚が、自分も同世代の周囲の人にも、すごく強いんだと思います。
稲田 自分の感情は完全に自分の制御下に置いておきたい。常に“アンダーコントロール”の状態にしておきたい。外部要因によって気分を左右されたくないと。しかし、前編の「大学生が社会人みたいに忙しい」も、この感情コントロール志向もそうですけど、大学生のうちからかなり「大人」にならなきゃいけない時代になっているんですね。この4月から成人年齢が18歳に引き下げられましたが、その意味でも18歳はもう「子供」じゃないと。
・・・
ゆめめ 「大人なのにキレるってみっともない」という感覚は、上世代よりもずっと強いと思います。私たちは、「今の時代、社会人にもなってパワハラ、セクハラしてるなんてありえないよ」と、大学時代も新入社員時代も散々叩き込まれてきたので。就活もそれを基準に会社を探しましたし。今の大学生もそうですよね。
稲田 昔からキレることはもちろん推奨されていなかったけど、一方で、カッコいいとは言わないまでも「それもひとつの豪快キャラ」という受け取られ方はありました。やんちゃでいいじゃないか、的な。今のZ世代にはその感覚が1ミリも残ってない(笑)。
ゆめめ 普通に平和がいいんで(笑)。というか、怒らないと伝わらないことは、怒らなくても伝わらないですよね。
・・・
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94470
付き合いの濃さが1万倍になった時代。
2022年の現在。若い世代の人たちのコミュニケーションはますます「繊細」になっているように思います。
これはインターネットやスマホやSNSの発達により、より多くの人と常に近い距離でコミュニケーションする密度が飛躍的に高くなってきているからだと思います。
たとえば私が学生の頃。友人とは同じクラスやクラブのメンバーだけ。しかもコミュニケーションは学校で顔を合わせた時。もちろん電話もありましたが、家族共有の固定電話か外で10円玉が何枚も必要な公衆電話でした。
だから限定された友人知人と直接顔を見て会話する以外は、基本的にコミュニケーションはない。そういう時代で育ちました。

自分と同調する人と簡単に繋がる時代。
それに比べて今のインターネット/スマホ/SNSは、もう24時間誰かと繋がっています。直接会ったことのない人達。いくつかの話題の共通点というだけで、世界のどこに住んでいるのかわからない人たちとピンポイントで繋がる。
そこで自分が発した言葉は、すぐに(良いことも悪いことも)何倍にもなって自分に跳ね返ってくるよ。
昭和の若者に比べたら、コミュニケーションの密度は1万倍くらいでしょうか。
そういう環境で育っている若者は、コミュニケーションがもうとても繊細になっている。
無神経な発言はなぜ出てくるか。粗い時代の名残り。
昨日牛丼屋の取締役が学校の講義で「生娘をシャブ漬け戦略」という発言した話と重なります。
きっとこの人は私と同じ様に昭和の粗いコミュニケーション時代に育った人。そして企業のお偉いさんという立場だったので、自分の無神経な発言の倍返し洗礼も受けたことのない人だったのだなあと思います。
多分この人は悪気があったわけではなく、本当にそれが面白いと思って話したのでしょう。多分生まれて初めて「失言倍返し」を受けて戸惑っているのではないかと思います。
1000年分の変化が10年で。という時代。
私は若い世代の人たちのコミュニケーションが繊細に進化していくことは、人類の進化にとって良いことだと思います。
無菌培養で育つ若者がいれば、心配です。が、世界全体的に「繊細化」しているという変化はとても興味深いです。
病む人もいるかもしれませんが、それを超えて、やはりすごいスピードで人類の心の進化が進んでいる時代に突入したという「空想進化小説」はいかがでしょうか。という私的メモ。そして多分もう一段スピードアップ。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
とても読みやすい文章でした。迷いがなく裏表のない、真っ直ぐな方の文章はストレートに心に響くものなんですね。そうではない文章をよく見かけるので尚更思います。掲載してくれてありがとうございました。やっぱりこのお方は違いますね。多くの人々が惹かれたわけです。この方には多分お役目があるのだろうし、それを陰から支える存在があるのだろうと思います。
→ コメントありがとうございます。本当に。
==========
やはり最悪の設定は核が首都圏に落下、のケースですよね。イルミナティカードにもそれらしきものありますよね。
となると玄米と味噌は必須でもそれ以外のものは考えにも及びません。シェルター持っている方なんてほんの少数でしょう。地下鉄なら大丈夫?でも木造家屋だったら、我が家みたいに。
考えはまとまらず受け止められないです。
→ ①最悪を想定して ②お金と手間をかけて想定し ③これでダメなら仕方ないと腹を括る。
本当は③の腹を括るが一番大事だと思います。
ただ②の想定するところで手を抜くと③の腹括りが真剣に出来ないので。③の腹括りをするための気持ちの用意として②が必要です。
ミサイルが自分の家の真上に落下してもしなくても、自分はあと限られた時間でこの世を離れるのは決まっているのです。今日この世を離れることになった時に、後悔することはあるでしょうか。もしあるのなら。。。という生き方が。それが答ではないでしょうか。いかがでしょう。
==========
世界で1番クリアな円を持つ日本。岸田内閣、ここからが正念場ですよ
→ 私達庶民がパニックにならない限り大丈夫だと思います!
==========
==========
とても読みやすい文章でした。迷いがなく裏表のない、真っ直ぐな方の文章はストレートに心に響くものなんですね。そうではない文章をよく見かけるので尚更思います。掲載してくれてありがとうございました。やっぱりこのお方は違いますね。多くの人々が惹かれたわけです。この方には多分お役目があるのだろうし、それを陰から支える存在があるのだろうと思います。
→ コメントありがとうございます。本当に。
==========
やはり最悪の設定は核が首都圏に落下、のケースですよね。イルミナティカードにもそれらしきものありますよね。
となると玄米と味噌は必須でもそれ以外のものは考えにも及びません。シェルター持っている方なんてほんの少数でしょう。地下鉄なら大丈夫?でも木造家屋だったら、我が家みたいに。
考えはまとまらず受け止められないです。
→ ①最悪を想定して ②お金と手間をかけて想定し ③これでダメなら仕方ないと腹を括る。
本当は③の腹を括るが一番大事だと思います。
ただ②の想定するところで手を抜くと③の腹括りが真剣に出来ないので。③の腹括りをするための気持ちの用意として②が必要です。
ミサイルが自分の家の真上に落下してもしなくても、自分はあと限られた時間でこの世を離れるのは決まっているのです。今日この世を離れることになった時に、後悔することはあるでしょうか。もしあるのなら。。。という生き方が。それが答ではないでしょうか。いかがでしょう。
==========
世界で1番クリアな円を持つ日本。岸田内閣、ここからが正念場ですよ
→ 私達庶民がパニックにならない限り大丈夫だと思います!
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。