D系統遺伝子の文化とは。
それはかつて人類の多くがそうであった平和な人類のお話です。
・自然に畏敬の念をもち
・人を信じる寛容な心
それは神話のエデンの園の世界でありました。
この旧人類のことを「Dサピエンス」と呼びましょう。
肉体の遺伝子だけじゃなく、精神がこの2つを持ち合わせたかつての大半の人類のことです。
しかし人類はエデンの園を出る旅を始めました。
「エデンの世界」から「エゴの世界」へ、です。
私達が今生きている現代。セルフ1(表面自我)の支配が強い人々の社会です。
この現人類を「エゴサピエンス」呼びましょう。
Dサピエンスからエゴサピエンスの時代。
人の良い騙されやすいD傾向が強い部族ほど、エゴサピエンスに駆逐されて行きました。
エゴサピエンスの社会では「騙される方が悪い」というルールがより強力だからです。
Dサピエンスが多く残っている地域は、エゴサピエンスたちが攻めにくい山奥の王国か、極東の島国地域だけになってしまいました。
が、エゴサピエンスの科学と軍事の発達により、80年ほど前、それぞれエゴサピエンスの強国に占領されてしまいました。
しかしどうして平和だったDサピエンスの文化。何万年も自然と共存してきたこの文化に、エゴサピエンスが発生して、Dサピエンスを駆逐する現象が起きたのでしょうか。
これは宇宙の振り子の一つの雛形であります。
調和のあとには破壊が起き、創造が生まれるという宇宙の三拍子でもあります。
Dサピエンス(調和)→ エゴサピエンス(破壊)→ 新Dサピエンス(創造)
この新Dサピエンスの社会が生まれるかどうかが、今の時期という空想小説はいかがでしょうか。
括り直しとか立て直しと表現されることもある。
身魂磨きと表現されることもある。
放蕩息子の帰還と表現されることもある。
エゴの世界を充分味わいつくしてそして最後にエデンの園に戻る旅。
セルフ1が強く支配する人生はもうわかったよ。と戻る世界。
私達の心の中には
Dサピエンスの性質とエゴサピエンスの両方が存在しています。
Dサピエンスの性質はセルフ3と表現されることもある。
エゴサピエンスの性質をセルフ1と表現されることもある。
心優しい人ほどいじめの対象になる社会は人類の今おかれている形そのもの。
セルフ1が求める自己肯定感は虚しいよ。
セルフ3が求める自己肯定感は柔らかいよ。
セルフ1のエゴ社会の悦びと苦悩を十二分に味わって、やはり青い鳥のエデンの園に戻っていく旅でありました。
・自然に対して畏敬の念
・人を信用して寛容な心
に加えて新D人類は
・最悪に備えて制御する
という能力が付与されるようです。
「騙される方が悪い」というエゴサピエンスの社会に対して、この人は私を騙すかもしれないという最悪の想定も必要である。
人だけじゃない。この世界で起きる災難。小さな警告に耳を傾けて、最悪を想定して、備えて、それでダメなら仕方ないと腹を括る。こうして大きな災難を小さい災難や無難に変化させる創造に力を持って還って来ました。
だからね。
エゴサピエンスから新Dサピエンスに変化するには、人類進化の試験(お試し)があるという小説です。
騙されやすいごはいねが〜(子供はいないか〜)
自分の心の中の警告をみねふりするごはいねが〜
あわてふためくごはいねが〜
怖い怖いなまはげのお面をかぶったお試しが扉から入ってくるかもしれません。
・感染症の扉
・紛争テロの扉
・食糧経済の扉
・天変地異の扉
4つの扉から入ってくるなまはげさんを目を開いてしっかり歓待したいと思います。
よくおいでくださいました。
さ雪さはらって中で暖まってけろ。
つづく
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
地球上にもD系統の陰と陽があり、日本という中にも陰と陽、濃い部分と薄い部分がある。
そこで起きた相克、奪い奪われる、反対の逆の立場になったとき、逆の立場の者は、怨嗟を超えて統合・調和をさせていくことができるか。怨嗟とは、どういう意味かを知っているか。それは感謝の反対の言葉である。
自分が出したエネルギーは、また元の位置い戻ろうと帰ってくる。
作用・反作用。因果応報の法則に従って、それが、この宇宙の法則。
逆の立場になったときに、それを受け入れ、許すことが出来るのか。罪を憎んで人を憎まず、どうすればよかったのか、もう二度と同じ因果を残さないようにするにはどうすればよいか。自分の感情、意識、認識を変え、因果応報を自分の手で終わらせない限り、このエネルギーは形を変え、人物を変え、もういいという時点まで、本当に分かるまでそれが自分にとっての真実になると、至るまで気づきと学びの旅路は続く。
自然はいつも私に語り掛けます。なくそうとするからいけないんだよって。
自然の声については、もう少し書けそうです。
→ 心の風景のおすそ分けありがとうございます。
==========
大丈夫のお励まし有り難うございました。みんなが備えをしていれば難事をやわげることが出来るかもしれない、そうですね!己れだけのためではない。
そう考えたらもっと努力しようという気持ちになれました。
お休みの日にも一つ仕事を入れました。お米と小さい冷蔵庫なら買えるかも。有り難うございます。
→ ありがとうございます。
「結局冷蔵庫買ってこんなに玄米買ったのに、あんたが言う食糧危機って来なかったじゃないの」という未来が一番望ましい未来です。そしてそういう未来もまたシュレディンガーの箱の中に(現時点)存在しています。
==========
地球的に見れば、D系統ネアンデルタールの遺伝子を多く残すとしても、我々はホモ・サピエンスであることに間違いなく、ネアンデルタールを絶滅させたと思われる遺伝子の末裔でもあります。
皆が何層もの入れ子というか、多層というか。
今回はどの部分の先端を担当しているのか、ということのようにも思います。
このシリーズ、まるぞうさんのまとめが楽しみです。
→ ありがとうございます。今日の小説はまとめに近いかもしれませんが、もう少し書いてみたいこともあります。
==========
記事を補足する記事です。
→ 参考になる資料ありがとうございます。
肉体の遺伝子は心の乗り物としてとても意味があります。
しかしそれ以上に「心に受け継ぐ遺伝子」もまた私の小説では重要な意味のようです。
・自然に畏敬の念
・人を信用して寛容な心
この2つの傾向が強い人は、Dサピエンスの因子が強い人です。
そして災難を自分で避ける力を持つ「新D」の芽であると思います。
==========
枠をうつと魂エーテルと解離して霊せいが下がると聞きましたがどういう理由で魂と体が分離してしまうのでしょうか?
死後にも影響するそうですが枠の何が魂に影響するのかさっぱりわかりますか?
→ 私は見えない世界のことはわからないです。ごめんなさい。
ただ個人的人生経験から、どんな災難でも最終的に塞翁が馬にすることは生きている人間は全ての人は可能であると思います。
==========
私はTwitterのアカウントがないので、このネタ帳をスムーズに見るためにアカウント登録しようと思い、手続きに進むと、次の通り求められます。
→ 個人情報が心配ならアカウントを作らず閲覧する方がいいと思います。
Gmailで捨てアカウントを作ってTwitterアカウントを作る方法もありますが、パスワードや携帯番号の認証をきかれることが時々あるので、ややこしいですがITリテラシーが中級以上場合は試してもいいかもしれません。
参考サイト:https://plus.news.gree.net/article/65098
twitterへの個人情報の懸念は、tiwitter者に「この人はこういう趣味と思想の持ち主なのね」というデータが残ることです。その個人の特定をApple IDかGoogleアカウントか携帯電話番号かということの違いです。
ただ発信はせず閲覧だけなら、それほど重み付けはされないからまだ大丈夫だと思います。
==========
玄米冷蔵庫が理想ですが先日の台風15号で道路が冠水しました。自宅は大丈夫でしたが車や家財が浸水したお宅もあります。玄米冷蔵庫も置こうと思えば小屋に置けるのですが今回の件で気が進みません。
冷蔵庫どころか肝心のお米もダメになるかもしれないと思うと。。。味は落ちると思いますが移動も考慮し10キロ単位で脱酸素二重にして2階か3階に保管を考えています。うちは犬もいるのでドッグフードも備蓄しようと思ってます。ドライフードは記載の賞味期限より実際はもちそうですが果たしてどのくらい、、と悩みます。有事になれば世の中人が優先でペットは二の次になるだろうことを想定すれば最低5年分は用意しておきたい。
→ 玄米保存はまた考察をしていきたいと思います。
玄米もペットフードも、まだ平時であればローリングストックで回すことが良いと思います。
我が家のように1日2合の家庭で1年分のローリングストックは120〜180kgです。非常時はこの分を数年かけて(御米の食べる量を減らして節約しながら)大事に食べることに切り替えることになります。たとえば
・40kg:引き続き常温除湿保存(直近1〜2年分)
・40kg:脱酸素に切り替え(2〜3年後分)
・40kg:冷蔵庫(3年後以降食べる分)
というような分散備蓄になると思います。
備蓄全部を冷蔵庫とすると大変なお家もあるでしょうから
・平時は1年目安のローリングストック。
・非常時は食べる時期に応じて3つの方法の組み合わせ。
とすると冷蔵庫のサイズは小さくてもいけるのではないでしょうか。その時点で冷蔵庫を購入して三分の一の保存をそちらに切り替える。
==========
長期備蓄する新米は、福井の小分けを購入する予定ですが、まるぞうさんに相談です。月末で間に合うかなぁ。どうでしょう。。。
→ 長期備蓄は、どのくらいの量をどのくらいの期間、どういう方法で行う経過うでしょうか?それによってだと思います。
==========
先週はこれを投稿予定で、ボツにしたくなく感じた雑メモを置かせて下さい
まとまりなく長文をすみませんm(__)m
→ 投稿ありがとうざいます。またよろしくお願いいたします。
==========
==========
地球上にもD系統の陰と陽があり、日本という中にも陰と陽、濃い部分と薄い部分がある。
そこで起きた相克、奪い奪われる、反対の逆の立場になったとき、逆の立場の者は、怨嗟を超えて統合・調和をさせていくことができるか。怨嗟とは、どういう意味かを知っているか。それは感謝の反対の言葉である。
自分が出したエネルギーは、また元の位置い戻ろうと帰ってくる。
作用・反作用。因果応報の法則に従って、それが、この宇宙の法則。
逆の立場になったときに、それを受け入れ、許すことが出来るのか。罪を憎んで人を憎まず、どうすればよかったのか、もう二度と同じ因果を残さないようにするにはどうすればよいか。自分の感情、意識、認識を変え、因果応報を自分の手で終わらせない限り、このエネルギーは形を変え、人物を変え、もういいという時点まで、本当に分かるまでそれが自分にとっての真実になると、至るまで気づきと学びの旅路は続く。
自然はいつも私に語り掛けます。なくそうとするからいけないんだよって。
自然の声については、もう少し書けそうです。
→ 心の風景のおすそ分けありがとうございます。
==========
大丈夫のお励まし有り難うございました。みんなが備えをしていれば難事をやわげることが出来るかもしれない、そうですね!己れだけのためではない。
そう考えたらもっと努力しようという気持ちになれました。
お休みの日にも一つ仕事を入れました。お米と小さい冷蔵庫なら買えるかも。有り難うございます。
→ ありがとうございます。
「結局冷蔵庫買ってこんなに玄米買ったのに、あんたが言う食糧危機って来なかったじゃないの」という未来が一番望ましい未来です。そしてそういう未来もまたシュレディンガーの箱の中に(現時点)存在しています。
==========
地球的に見れば、D系統ネアンデルタールの遺伝子を多く残すとしても、我々はホモ・サピエンスであることに間違いなく、ネアンデルタールを絶滅させたと思われる遺伝子の末裔でもあります。
皆が何層もの入れ子というか、多層というか。
今回はどの部分の先端を担当しているのか、ということのようにも思います。
このシリーズ、まるぞうさんのまとめが楽しみです。
→ ありがとうございます。今日の小説はまとめに近いかもしれませんが、もう少し書いてみたいこともあります。
==========
記事を補足する記事です。
→ 参考になる資料ありがとうございます。
肉体の遺伝子は心の乗り物としてとても意味があります。
しかしそれ以上に「心に受け継ぐ遺伝子」もまた私の小説では重要な意味のようです。
・自然に畏敬の念
・人を信用して寛容な心
この2つの傾向が強い人は、Dサピエンスの因子が強い人です。
そして災難を自分で避ける力を持つ「新D」の芽であると思います。
==========
枠をうつと魂エーテルと解離して霊せいが下がると聞きましたがどういう理由で魂と体が分離してしまうのでしょうか?
死後にも影響するそうですが枠の何が魂に影響するのかさっぱりわかりますか?
→ 私は見えない世界のことはわからないです。ごめんなさい。
ただ個人的人生経験から、どんな災難でも最終的に塞翁が馬にすることは生きている人間は全ての人は可能であると思います。
==========
私はTwitterのアカウントがないので、このネタ帳をスムーズに見るためにアカウント登録しようと思い、手続きに進むと、次の通り求められます。
→ 個人情報が心配ならアカウントを作らず閲覧する方がいいと思います。
Gmailで捨てアカウントを作ってTwitterアカウントを作る方法もありますが、パスワードや携帯番号の認証をきかれることが時々あるので、ややこしいですがITリテラシーが中級以上場合は試してもいいかもしれません。
参考サイト:https://plus.news.gree.net/article/65098
twitterへの個人情報の懸念は、tiwitter者に「この人はこういう趣味と思想の持ち主なのね」というデータが残ることです。その個人の特定をApple IDかGoogleアカウントか携帯電話番号かということの違いです。
ただ発信はせず閲覧だけなら、それほど重み付けはされないからまだ大丈夫だと思います。
==========
玄米冷蔵庫が理想ですが先日の台風15号で道路が冠水しました。自宅は大丈夫でしたが車や家財が浸水したお宅もあります。玄米冷蔵庫も置こうと思えば小屋に置けるのですが今回の件で気が進みません。
冷蔵庫どころか肝心のお米もダメになるかもしれないと思うと。。。味は落ちると思いますが移動も考慮し10キロ単位で脱酸素二重にして2階か3階に保管を考えています。うちは犬もいるのでドッグフードも備蓄しようと思ってます。ドライフードは記載の賞味期限より実際はもちそうですが果たしてどのくらい、、と悩みます。有事になれば世の中人が優先でペットは二の次になるだろうことを想定すれば最低5年分は用意しておきたい。
→ 玄米保存はまた考察をしていきたいと思います。
玄米もペットフードも、まだ平時であればローリングストックで回すことが良いと思います。
我が家のように1日2合の家庭で1年分のローリングストックは120〜180kgです。非常時はこの分を数年かけて(御米の食べる量を減らして節約しながら)大事に食べることに切り替えることになります。たとえば
・40kg:引き続き常温除湿保存(直近1〜2年分)
・40kg:脱酸素に切り替え(2〜3年後分)
・40kg:冷蔵庫(3年後以降食べる分)
というような分散備蓄になると思います。
備蓄全部を冷蔵庫とすると大変なお家もあるでしょうから
・平時は1年目安のローリングストック。
・非常時は食べる時期に応じて3つの方法の組み合わせ。
とすると冷蔵庫のサイズは小さくてもいけるのではないでしょうか。その時点で冷蔵庫を購入して三分の一の保存をそちらに切り替える。
==========
長期備蓄する新米は、福井の小分けを購入する予定ですが、まるぞうさんに相談です。月末で間に合うかなぁ。どうでしょう。。。
→ 長期備蓄は、どのくらいの量をどのくらいの期間、どういう方法で行う経過うでしょうか?それによってだと思います。
==========
先週はこれを投稿予定で、ボツにしたくなく感じた雑メモを置かせて下さい
まとまりなく長文をすみませんm(__)m
→ 投稿ありがとうざいます。またよろしくお願いいたします。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。