goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

私の中のおひさま。私という地球の大自然。

2024-03-08 09:49:58 | 今日のひとり言


脳卒中から静観した女性の体験談。

画家であり作家さんである女性のお話が興味深いものでした。
https://youtu.be/SFUkUPZI0LQ?si=TkO6wcvECm-opLFZ

この方の脳卒中になった時の体験談です。
睡眠時間3時間という忙しい毎日の中、ある日倒れて、そして気がつくと病院のベッドでそして御自身は半身不随となっておりました。



半身不随の人生を受け入れた時。

入院して何日かたった頃です。もう本格的に自分の身体はもう半分動かなくなってしまったということがわかって来た頃でした。
ふと、病室の窓に目をやると。、片足が折れた虫さんが這っているのが見えたそうです。
ああ、片足が折れていても普通に這っている虫さんを見てその方はこれからの人生自分も同じ様に半身不随でありながら、生きていくんだなとそれを受け入れたそうです。

自分はまだこの世に生かされているんだと。
そして半身不随のここからまた私はスタートするんだと。



今まで気づいてあげられなくてごめんなさい。

その時、
その方はまずご両親に申し訳ないなと思ったそうです。
その次にご自分の子供たちや周囲の方たちに悪かったと思ったそうです。
そしてその次に、御自身の身体にも申し訳ないと思ったそうです。

こんなに自分の身体に負担をかけていたのかと。
そしてこの方は、自分の身体の各部位各細胞に一つひとつ謝っていったそうです。



そして全部の部位細胞に謝ったあと、御自身の身体から受けたメッセージが、
それでも私達はあなたのことが一番大好きだよ。
という身体の皆様からの想いだったそうです。



ありがとう。ありがとう。本当にありがとう。

それを知ると、この方は今度は本当にありがたい。という気持ちで涙がボロボロこぼれながら。
今度はまた身体の一つひとつの部位や細胞の方たちにありがとうありがとうと感謝を伝えたそうです。
そうしているうちに、この方はいつの間にか寝入ったそうです。



自分の身体が一つの宇宙である。そういう夢を御覧になっていたのかもしれません。
そして朝、この方は目覚めると不随だったはずの手足が動くことに気づきました。
回診にいらした先生も驚いて、急遽検査をすると脳卒中が全快していたそうです。
血液検査をしても脳卒中だったという痕跡も消えていたということでした。



私達の身体という地球の大自然。

現代の私達で、自分の身体に対して感謝を忘れてしまっている方はいらっしゃるかもしれません。
健康に動いてくれていて当たり前。
身体に不調があった時は、どうしてこんな時に具合が悪くなるのと不満をもらすかもしれません。
病院の薬も大切でしょうが、本当は身体の生きている部位や細胞に対する思いやりや感謝の気持ちが、同じ様にもっともっと大切だったかもしれません。

と書いた理由は、私達の身体の生命こそが、地球の大自然の生命であるからです。
私達が、自分の生命の各部位各細胞に思いやりと感謝の気持ちを持つことと、この地球の大自然という大いなる生命の潮流に思いやりと感謝の気持ちを持つことと同じであります。



私もあなたも。。。

私の胸の中におひさまがいらっしゃる。という実験。
私の身体そのものが地球の大自然の分身である。という実験でもあります。


そして私達がこの社会でですれ違う相手の方の胸にも私と同じおひさまがいらっしゃいます。
そしてその方の身体そのものもまた私と同じように地球の大自然の生命の分身であります。



いいね!
ありがとうございます。(^o^)/




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
太陽の光がどうも変わって来てる感じがします。透明感がまし、平地でも高原の空気の薄い所で見るような感じに思えて仕方がありません。

→ 私も同じように感じることがしょっちゅうあります。
誰しも、自分の胸のおひさまや、身体という大自然の生命を感じやすくなっている。そういう時代に入っていると思います。
ありがとうございます。(^^)

==========
( ˶˙º˙˶ )( ˶˙º˙˶ )

→ (^o^)/\(^o^)

==========
ぱおさん
・・・
今日もありがとうございます。2月は、夫の体調不良(検査はしていませんがおそらくコロちゃん)から、息子、私、娘とバタバタ倒れて棒に振りました。症状に合わせて漢方でのりきりましたが二週間匂いがまったくしなくなって焦りました。ようやく回復しました。

→ ぱおさん、コメントありがとうございます。
そしてぱおさんとご家族の身体の大自然の生命の方々。ありがとうございます。(^^)/

==========
玲玲さん
・・・
私生活は本当に助けられている部分があり、頑張ろうと思う反面、この人達、ロボットさんなのよね、会いたくないな、とか思ったりして、イヤ、それは分からないんだよ、本音を話せない世の中だし、何より相手の神様にお会いするんだよ、私が相手を決めなくても良いんだよ、と最近は特に思い始めてます。

→ 相手の中におひさまと大自然の生命がある。ということを頭の片隅に起きながら、その状態で、相手の方と喧々諤々(けんけんがくがく)右往左往(うおうさおう)試行錯誤(しこうさくご)の着地点がやはり一番ありがたい体験だと思います。
私のロボットくんと相手のロボットさんにも大切な意味がある。(^o^)/
コメントありがとうございます。

==========
SHO_KOさん
・・・
会社で新人教育や後輩に仕事を教える時、うまくいかないなぁと感じることがありました。この本の通り、完全なんだという意識をもってみましたが、そうすぐには上手くいかないものです。
なんでだろうと思った時、うまくいかないのはその人を見ていてなんとなく気が合わなそうかな?と雰囲気や態度からそう判断していることに気が付きました。
だからそんな私のネガティブな思い、先入観や決めつけのジャッジが伝わっているのだろうなと思いました。だから指示や説明が伝わらない、接する私の責任なのだと思いました。もちろん相手の理解力の問題もあるでしょう。でもそれだけじゃない。私の伝えたい想いは伝わっていない、受け取られていない。

そもそもの私の意識の問題なんだ。

では、どうすればいいのか。相手に明らかに良くない印象を持っているのに、どう良い印象に変換していくのか。具体的には?
無理やり相手はいい人だと自分に信じ込ませても、そう簡単に心はダマせない。やっぱアイツ態度悪いじゃん!仕事なんだから給料もらうのは甘くないんだからさ、空気読んで周りをよく見てしっかりしてよ~とか改善を心の中で要求してしまいます。

相手を観察して、普段から本当にそうだなと思うこと、にじみ出ている良い所をさがすことだと思いました。
毎朝、余裕を持って出社しているな。とか、そういえば約束や期日に遅れないようにきっちり時間を守っている。あいさつをきちんとしてくる。とか探そうと思うと結構あるじゃない!そんな小さな良いと思う所をみつけていくことをしました。
その人の美点だと思うこと1点を足掛かりにして、人を好きになっていく。この子の持ている資質や良い所って何だろう?という視点で見ているから、自然と目がいくのだなと思いました。やっぱり視点の問題なのかもしれない。
この子はあんまりな…という状態から、でもこの子にはこんな良い所がある。私はそれを知っているよという眼差しで相手を見る。
ふだんからそう相手を見てみる。
そうやって、そんな思いでしばらく接していると、相手と私のいる空気が変わるような気がしました。なんだか柔らかい。一緒にいる時の緊張感とか身体の固さ、声の固さ力みがとれてゆるんできました。それは私が視点を変え態度を変え、心の内側を変えたから見える外側が変わったのだということだと思っています。ついでに身体の力みを取るエクササイズや呼吸もあればよかったかな?(笑)といまは思います。
見えない心の内側が変わるから、見える外側が変わった。変化はいつも心の内側(陰)からなんだ。それが陰陽調和ということなのかもしれません。

→ 本当に大切なことだと思います。示唆深い体験談のお話。ありがとうございます。(^^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。