まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【仮説】心の沈黙は身体を若返らせるのに役に立つかも。

2024-03-23 11:30:52 | 今日のひとり言

防災カレンダー
23日。要注意日。

茨城県行方市





興味深い記事を読みました。



ハーバード大学の心理学者が2023年12月に発表した研究では、傷が治る時間にも精神的な要因が影響し「時間が長く進んでいる」と感じるほど治癒が進むことが発見されました。

実験では、33人の参加者の皮膚に熱したカップで吸引を行う「カッピング療法」の要領で観察可能な程度の小さなあざを作りました。このプロセスは3回行われ、それぞれ表示されているタイマーの速度を変更したり、参加者に気をそらすためのムービーを視聴させたり、一定時間ごとに出題されるクイズの出題頻度を調整したりするトリックで、参加者の時間経過に対する認識を操作しようと試みました。

結果として、通常より時間経過を早く認識させた1回目は、通常通りの2回目と比べると、よりあざの治癒が遅いことが観察されました。さらに、より時間を長く感じる3回目は、2回目と経過時間は同じにもかかわらず、より治癒が進んでいることが確認されています。
https://gigazine.net/news/20240321-time-perception-heal/




心の沈黙時間が長いほど治癒が早い?

この記事では、「時間が長く感じたほど治癒が早い」という仮説で結びつけております。私の考えは少し違います。本当は「身体と一緒の意識である時間ほど治癒が早い」のではないでしょうか。

つまり、この実験は、治験者の興味を映画やクイズなどでそらすということをしております。つまり心の沈黙をさせないわけです。そして心の沈黙がないほど、治癒が遅れる。という相関がみられたということです。



身体と共にいる時間が長いほど。

私達の身体は、私の脳の意識と密接に結びついているということでもあります。
脳の意識とは一見関係ないような、身体の治癒という現象においても、脳の意識が身体の沈黙と一緒にあると、治癒効果が高まる。そういう可能性があるということでした。

この実験では簡単なアザの治癒についてでしたが、これは身体本来の回復力やアンチエイジングなども同様の傾向が言えるかもしれません。

なるほど〜。興味深いです。奥が深そうです。
身体さん。ありがとうございます。(^o^)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
1633さん
・・・
まるぞうさん
昨年の今頃、乳がんの手術後の抗がん剤治療について相談させて頂いた1633です
おかげで抗がん剤の副作用は軽く済みました
その後放射線もクリアし、今はホルモン剤と2年限定で分子標的薬を再発予防に飲んでいます
そして1年検診をクリアできたので改めてコメントさせて頂きます
「自分の身体に感謝」をまさに実行してきた1年でした
がんの治療は標準医療で頑張りますが、同時に痛めつけられてしまう身体へのごめんなさいと一緒に頑張るよ〜の気持ちが大事
そして少食と睡眠、地元の野菜中心でシンプルな調理、毎日8,000歩は歩いています。仕事も有給と在宅勤務で乗り越えて今は以前通りにフルタイムで働けています
週末は外食でランチを楽しみ、とにかく身体の声を聞き身体が喜ぶことを楽しんできました
支えてくれた周りの人達には感謝しかないです
その結果、私健康です!64歳ですが!
ひょっとしたらどこかに小さながんが潜んでいるかもですが、心と体の二人三脚(変な表現ですが、それがぴったりします)でこれからも一日一日を楽しんでいきたいと思います
長文失礼いたしました

→ 貴重なお話ありがとうございます。穏やかな明るさが文面から輝いているようです。
1633さんの身体の皆様も。ありがとうございます(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
私も先週は子どもからうつされ、のど風邪ひいてました。小学校も軽い学級閉鎖連発しています。季節の変わり目、朝晩の気温差があるので身体も見えない所でたくさん頑張っているときなのだと思います。

→ 風邪とは身体の邪気を祓う過程である。という仮説があるそうです。もし時代が祓いの扉を一つ一つくぐるたびに、社会では風邪が流行しているようにみえるかもしれません。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。