音楽指向性急上昇中?テーマ:芸事
昨夜は都内某「戸越銀座」ほど近い。スタジオに連れて行って貰っちゃいました。マンションの4階の一部屋をリハーサルスタジオに改造し「秘密基地」の如き散らかし方に「オトコの隠れ家」を想起しちゃいました。
今回は非常に可愛がって戴いている先輩の「Y口」さんの創立35年有余のバンドのオープニングアクトのようなノリで1,2曲混ぜてもらうことになりました、本番は12/19(日曜日)。8バンドのタイバン。場所は、新宿ヘッドパワー!
こちらのメンバーの方々は非常にフレンドリーで「アンプでギターでも勝手に使って良いよ」と言ってもらって6000円のテレキャスターで遊んだり、デモテープ?を作ったりしてとても楽しかった。しかも皆さん年長で色んなことを知ってらっしゃる。
昨夜の話題はカルロス・サンタナ巨匠の新譜!「While my guiter gently weeps」のアレンジに一同ため息。
①「よく女性ヴォーカルを採用したなー」:サンタナの前でフェイク入れて歌える歌手って?誰だろう??
②「結構いじくりまくっているなー」 サビのコード進行を変えている
例)♪I don't how… が原曲は A→C#m→F#m に対して A→AM→F#m とか
③「究極の雰囲気コピー」、なんでもありフルコース。
④「アレンジの妙技です」ソロは殆どインプロヴァイズしているようでしたけど…
[Beatles][G.F.R.][Deep Purple][Led Zepplin]なんかはギタリストも好きなんだね…
今回、門外不出であった「Martin D28CW」を引き連れてバッキング担当。結構魂入れちゃいました。
本べっこうの△グリップのピックのストローク…気持ちいい!!!
「次回はGibson LP Suprem」を連れて行かなくちゃ!それとエフェクターと「タカミネPT006」、何だったらFender custum shopのストラトも丁稚奉公に出してもいいなー!
. . . 本文を読む