語る城門「大戸」BIGDOOR正門

昭和38年製Bigdoorオヤジが身辺10m範囲の出来事を哲学したり雑学したりします。老後の楽しみ1つみっけ。

芸能界への進路指導2

2006-09-20 19:03:51 | Weblog
【 セ ミ ナ ー 概 要 】

1.講師自己紹介

◆現役高校生バンド「いんぐりもんぐり」(1985年~1990年):横浜スタジアムお披露目~武道館で解散。その後、芸能界で幅広く活躍。業界入りを目指す若者たちへ熱心に進路指導。

2.芸能界の仕組みやカラクリ

◆ギャラと給料、歩合制。100万円の壁 ◆薄給の下積み時代:下積みを知らないイングリ ◆タメ口でも藤山一郎先生に認められN□K合格。。
◆なぜADは斯くも過酷か?複数番組の掛け持ちによる職能訓練
◆アミューズ社長はキャンディーズの元マネージャー(次に当てたのは「サザンオールスターズ」)◆信用あってのプロデューサー。人には優しく。。。

3.業界のホント詳細

◆レコード業界で「生活していくこと」と「売れること」の違い ◆下手でも売れた「D・M・Bバンド」(♪○○ないこと~)
◆セミプロ時代の少女「NリP-」には「こいつスゲー」
◆仕掛けて成功「おにゃん子クラブ」。大プロモーションでも売れなかった「少◇隊」「夢KB」
◆プロをやっていくなら100%練習に明け暮れろ ◆スタジオ/ステージ・ミュージシャンに成れる可能性が高くなる ◆ガイドボーカルもプロ歌手
◆デモテープはさびまで聴かずに4小節で判断。出だしのインパクト重要
◆「スカウト」デビューは昔の話し
◆どんな大物もコンサートは基本的に赤字覚悟。赤字でファン還元。そこには裏も…
◆著作権料について/歌唱印税・作品印税・二次使用、三次使用
◆演歌は一発ヒット曲に恵まれると強い。営業に困らない。  ◆君は憶えている?「BリーBNBN」地方公演1ステージ150万!?

4.その他、質疑応答

◆オリコンは売れた数ではなく売ろうとプレスした数字  ◆メジャーがインディーズレーベルを持つ  ◆インターネットが配給を変えた「DL」ピンチとチャンス

本当なら「岡三証券」社員になるはずが何の因果で芸能界…


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この場は (不二子)
2006-09-24 13:52:18
どう見ても会社の会議室っぽいのですが。。。

指導を受けている人も高校生には見えませんが?

転職指導ですか?

返信する
前を読まずして (不二子)
2006-09-24 13:55:25
15日の日記に書いてありました。

すみませんm(__)m
返信する

コメントを投稿