田宮・はせがわのプラモに小遣い注ぎ込んでいた同世代の株式会社アプローズ田中良幸プロデューサが「勢い余って」仕掛けてきたコンサートに行きました。
映画音楽のコンサートはとりたてて目新しいものではないはずだったが、「軍服、迷彩服等の軍装品の着用可」となると世間の目は些か穏やかではない。「すわ戦争賛美か?」「軍装オタクのオフ会?」とレッテル貼りになった。
クラシック愛好家の裾野を拡げる意味ではナイストライだと思うけどねぇ。
答から言うとボストンポップスだってやりそうな企画だが、閑古鳥が鳴いた。
1600人収容のコンサートホールに500人?くらいだろうか。準備期間の短さと平日の夜とを勘案すれば特に異常な事態ではない。
第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンが指揮者をはさんで24本、ビオラ~コントラバス4本の間にハープ、お琴、ピアノもスタインウェイ(ボストン?)が好い感じフルコン!それを最前列で鑑賞。ブンダバール!
今回の連れの一人、「O嶽」君は「フルオケ」初体験!???いきなり東京交響楽団&オペラシティホール!仮免の路上練習をフェラーリでってぇくらい凄いです。そりゃ人生変わるよ!。ヴァイオリン24本いいオケでしたねー。やるジャン!って感じでした
私は1列目で楽譜が読める(!見える)という初体験でした。隣に友人のアレンジャー・中町俊自くんがプロの目線で色々語ってくれたのでリラックスの極み。
ハープを使うお洒落!ヴァイオリンのピチカートで誤魔化さなかったアレンジャーさんは偉い。
途中幕間に三枝シゲアキ氏が挨拶にたち「戦争しないですんだ。戦争に関わらなくて良かったねニッポン」とのたもうていた。
選曲は「1941」「プラツーン」「アポロ13」「プライヴェート・ライアン」ほか。
久々にコストパフォーマンスの良いものを聞かせて貰った。殆んどの曲は書き起こしのスコアでオケには手書きのものも何曲か見受けられた。
アンコールの「シンドラーのリスト」ヴァイオリン・ソロは「○ールマン?」というくらい気合いの入った名演傑作だった。
期待していた「地獄の黙示録」のワグナー・ワルキュレ騎行はオケの編成上ムリだたそうです。
【戦士映画音楽傑作選・男たちへ】
2007/05/29(火曜日)18:30 東京オペラシティコンサートホール
プラトーン/バックドラフト/決断/トラ・トラ・トラ/パットン大戦車軍団/エアフォース・ワン/沈黙の艦隊/アポロ 13 /皇帝のいない八月/男たちの大和/鷲は舞いおりた/プライベート・ライアン/アラビアのロレンス/遠すぎた橋/史上最大の作戦/ U・ボート
[演奏]東京交響楽団[指揮]現田茂夫
映画音楽のコンサートはとりたてて目新しいものではないはずだったが、「軍服、迷彩服等の軍装品の着用可」となると世間の目は些か穏やかではない。「すわ戦争賛美か?」「軍装オタクのオフ会?」とレッテル貼りになった。
クラシック愛好家の裾野を拡げる意味ではナイストライだと思うけどねぇ。
答から言うとボストンポップスだってやりそうな企画だが、閑古鳥が鳴いた。
1600人収容のコンサートホールに500人?くらいだろうか。準備期間の短さと平日の夜とを勘案すれば特に異常な事態ではない。
第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンが指揮者をはさんで24本、ビオラ~コントラバス4本の間にハープ、お琴、ピアノもスタインウェイ(ボストン?)が好い感じフルコン!それを最前列で鑑賞。ブンダバール!
今回の連れの一人、「O嶽」君は「フルオケ」初体験!???いきなり東京交響楽団&オペラシティホール!仮免の路上練習をフェラーリでってぇくらい凄いです。そりゃ人生変わるよ!。ヴァイオリン24本いいオケでしたねー。やるジャン!って感じでした
私は1列目で楽譜が読める(!見える)という初体験でした。隣に友人のアレンジャー・中町俊自くんがプロの目線で色々語ってくれたのでリラックスの極み。
ハープを使うお洒落!ヴァイオリンのピチカートで誤魔化さなかったアレンジャーさんは偉い。
途中幕間に三枝シゲアキ氏が挨拶にたち「戦争しないですんだ。戦争に関わらなくて良かったねニッポン」とのたもうていた。
選曲は「1941」「プラツーン」「アポロ13」「プライヴェート・ライアン」ほか。
久々にコストパフォーマンスの良いものを聞かせて貰った。殆んどの曲は書き起こしのスコアでオケには手書きのものも何曲か見受けられた。
アンコールの「シンドラーのリスト」ヴァイオリン・ソロは「○ールマン?」というくらい気合いの入った名演傑作だった。
期待していた「地獄の黙示録」のワグナー・ワルキュレ騎行はオケの編成上ムリだたそうです。
【戦士映画音楽傑作選・男たちへ】
2007/05/29(火曜日)18:30 東京オペラシティコンサートホール
プラトーン/バックドラフト/決断/トラ・トラ・トラ/パットン大戦車軍団/エアフォース・ワン/沈黙の艦隊/アポロ 13 /皇帝のいない八月/男たちの大和/鷲は舞いおりた/プライベート・ライアン/アラビアのロレンス/遠すぎた橋/史上最大の作戦/ U・ボート
[演奏]東京交響楽団[指揮]現田茂夫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます