オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

インドに行ってきました。

2016-02-27 12:41:00 | 海外


社用で今回はインドへ出向きました。
成田からインド/ムンバイ空港を経てプネへ行ってきました。


P2140071.JPG
 

 

 

インドは今回が5回目。
貧富の差が大きかったり、道路や交通事情がまったく違ったりと
なかなかカルチャーショックを受けるところが大きいです。

その中でも一番のインパクトは食事です。
とにかくカレーばかりだし、ちょー辛い。


これらは前菜なのですが、全部が全部とにかく辛い。
P2170211-01-tile.jpg

 


この日はメインがバイキング形式でしたが、やっぱり全部カレー。 
P2180245-01.JPG
 P2180244-01-tile.jpg

 

前菜もメインも変わらないと思うけど・・・。

 

向こうでカムリを初めて見つけました。
P2180233-01.JPG

ライトがLEDなので、日本のMC直前の特別仕様車タイプですね。

 


インドはバイクがものすごく多いです。
P2200260-01.JPG 

 

で、2/3くらいの人はヘルメットを着けていません。危ないのに・・・。 
P2200259-01.JPG

 

インドの庶民の足。リクシャーというタクシーです。
海外から来た人が乗ると、ぼったくられます(^_^;)
P2200270-01.JPG

 


帰りのムンバイ国際空港。
 P2200272-01.JPG

2年ほど前に新装されて、とても綺麗でした。

 

税関を抜けた出発ロビーで、ジャガーが展示してありました。
 P2200279-01.JPGP2200277-01.JPG

こういうところで展示してると大きさがよくわかりませんが、
おそらく、ものすごくでかいのだと思います。

 

注目は、「シフトノブがない!!」
 P2200278-01.JPG
【追加写真】 パドルスイッチらしきものも見当たらない・・・。
(方向指示器ノブの下側、黒いのは外部からの映り込みなのです・・・)
P2200278-02.JPG


平たくて丸いのがコントローラーでしょうか?
これがこれからの形になるのかな。

 

 

おしまい。

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オジジ~)
2016-02-28 20:10:43
はやてこまちさん。 ありがとうございます。
日本が一番です。日本の食事がいちばん美味しい。
インド料理が南と北で違うというのは私も聞いた事があります。
プネはどうなのかなぁ・・・。確か北側と聞いたような気がしますが、
何がどう違うのかよくわかりませんでした(^_^;)。
返信する
Unknown (はやてこまち)
2016-02-28 18:48:19
こんにちは、私の方もご無沙汰しておりました。
インド出張お疲れ様でした。私なんぞは日本国内を走り回る程度なので、食事やホテルの環境には恵まれている方でだと感じました。海外だと食事が合わないと大変そうですね、帰りたくても帰れないし~。
インド料理のカレーは南インドと北部では味付け等が違うと聞いた事がありますが、プネは南北どちらの文化なのでしょう?
旅の疲れと気温の寒暖差に身体が悲鳴をあげてませんか?どうぞご自愛下さいませ。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-28 16:33:32
ヴェル24さん。 私も辛いのは苦手です。とりあえず量を食べないようにしていました。
「左手が不浄の手で右手が食事する手」。良くご存知ですね。そのとおりです。
今でも現地では右手だけで上手に食事をする人を見かけますよ。
ちょいと疲れました。この週末は、家から一歩も出ていません(^_^;)。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2016-02-28 16:25:35
こんにちは。
辛いものが苦手な私には食事時間が1番ストレスが溜まりそう(>_<)左手が不浄の手で右手が食事する手でしたっけ?反対だったかな? 大昔ばんばひろふみさんの講演でそんな話を聞きました。でも馴染みが無いので気が付いたら不浄の手を使ってたらしい(>_<)

世界を股にかけるビジネスマンは雪国から熱帯まで出張されるのですネ。体調管理も大変そうです。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-27 21:41:22
北のはげおやじさん。 インド/プネは国際空港もあるのですが
日本からの直行便がありません。ムンバイ空港から別立てで移動となるため
ヨーロッパ以上に時間がかかります。 なかなか・・・。

インドのカレー、強烈ですよー(^_^;)。
口に入れた瞬間超辛いタイプと、飲み込んだ後にジワジワくるタイプと・・・。
「これはマイルドだから・・」と言われても、私には全身から汗が吹き出るものでした。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-02-27 21:17:56
相変わらず、活動範囲が広いですね。

海外出張も体力勝負ですね。

本場のカレー食べてみたーい。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-27 19:26:42
settaiさん。 さすがにちょっと疲労感を感じています。
それにカレー。胃が痛くなるのと・・・下ってしまうのです。

インドのカムリ。そうでしたね。確かにアキラ~さんの色ですね。懐かしい。
海外の空港へ行くと、大抵高級車の展示が見られます。
もちらん手が出るはずもないですが、覗いて見るのも楽しいですね。
返信する
Unknown (settai)
2016-02-27 19:08:45
インド出張ご苦労様です。
大雪さんじゃ有りませんが、雪降る町から37度の国へ
体調管理が大変です。
私もカレーは好きですが、毎日だと胃がもたれそうです。

カムリを見た瞬間~アキラ~さんのマイカー
思い出しました。
ジャガーは、何か凄そうですね。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-27 18:13:45
大雪さん。 ありがとうございます。
インドはこの時期、37度でした。確かに暑かった。
でも、それがゆえにタクシーの中、ビルの中、オフィスの中は
クーラーをガンガンかけるため寒い・・・。 外へ出ればジリジリする暑さ。
で、帰国した日本。埼玉は寒い。新潟は雪。 
さすがに、少々身体にこたえています。

カレー、辛いですよー。半端じゃないです。
今回はおなかを壊すこと前提で、サンマ蒲焼缶、焼き鳥缶、
レトルトのお粥3袋、白ごはんにかけるのりたまフリカケを持っていきました(^_^;)。
現地で食べたら絶品でしたよ。
ちなみに3日目の朝、ちゃんとおなかを壊しました・汗。
返信する
Unknown (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―)
2016-02-27 17:50:09
真冬の雪の関越から、今度はワイシャツ1枚で過ごせる熱い国、お忙しいですね。
でもとても充実していて楽しそう、ほとんど真っ赤なカレーもとても美味しそうです。
カレーと言えば、先週は雪の中、スリランカの方が営むカレー屋さんに行って帰郷した娘と三人で
辛いカレー食べてました。
ヨーグルトとかデザートのシャーベット・アイスクリームもカレーの後には必需食品と思えるほど美味しかったです。

どうか体調管理、体お大事にしてください。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-27 17:48:34
わかりました!! ワイパースイッチと重なっているヤツがそうだったのですね。さすが。
こんなに小さいのかぁ。 気がつきませんでした。

コンソールのボタンも飛び出し型ですね。
シフトノブもいよいよなくなる運命なのですねー。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2016-02-27 17:33:36
確認の為「ジャガージャパン」のHPを覗いてみました。
コンソールのボタンはE/Gオンで飛び出してきますね。
インド仕様とは違うかも知れないですがやはりパドルレバーがあります。
http://www.jaguar.co.jp/jaguar-range/xf/advanced-technology/index.html
オジジさん掲載写真は写りこみもあるようですが左側のステアリングSWの上に
見えてるのがシフトダウン用の「-」SWに思えますがどうでしょう。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-27 16:57:44
一年生さん。 インドカレーのオンパレードです(^_^;)。
でも、さすが沢山の香辛料のおかげか飽きはしないのです。
ただ、香辛料と一緒に油も沢山使っていて
辛い上に脂っこいのです。外国人の胃袋はもたないですね。
3日目にはおなかを壊します・・・。

シフトノブ無し・・・う~ん、それって使いやすいのかなぁ??
まぁ、庶民のクルマに出回るのはもうちょっと先でしょ(^_^;)。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-02-27 16:54:12
車好きオヤジさん。 通信事情が悪くてカムリコミュもうまく見られませんでした。
私の家の近所にもインド系レストランが増えました。
でも、長続きするのはなかなか難しいみたいです。
 「セットで出された飲み物がヨーグルト。」 
ラッスィですね。ヨーグルトですよ。香辛料の浄化に効果があるかは・・・
ですね(^_^;)。

ジャガーのコンソール。私もパドルスイッチがあると思ったのですが
見当たらないのです。 写真を追加しました。
コンソールは確かに必要なときパコンと出てくるのかもしれませんね。
でも、それって使いやすいのでしょうかね~・・・。
返信する
Unknown (一年生)
2016-02-27 14:07:20
こんにちは

さすがインドカレーのオンパレードですね~

これだけカレーだとさすがに飽きそ~

最近はシフトノブが無いのが流行りかな。

操作性はどうなんでしょう?
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2016-02-27 14:00:35
ちょっとお見かけしなかったのはこういうことだったんですね。
相変わらず国際ビジネスマンは忙しいですね。
カレーで言えばうちの会社の徒歩圏に年末閉めた喫茶店の次に来たのが
インド、ネパール料理のお店で入ると誰も客はなし、現地人(ネパールでした)の親子とおぼしき
3人がじっとこちらを見ているので少々食べ辛かったのとセットで出された飲み物がヨーグルト。
香辛料の浄化(?)なのか付け合せなのか自分は大丈夫ですが好みが分れる気がします。
要はその店の第一号の客だったらしくコスパは結構良いのに日本的なサービスを少し加えればと思いました。
最後のジャガーはステアリング後にパドルレバーが付いていたはずです。
コンソールのボタンは必要な時にポコンと出して廻すように思いますよ。
返信する

コメントを投稿