今朝、久しぶりに男抱山(おただきやま)に登ってきた(正確には、登ろうとした)のですが、たくさんの木が倒れており、男抱山への登山道は完全に通行できない状態でした。
場所は墓地の駐車場から数分のところにある分岐。

画像ボケてます。
完全に道がありません!
ここからから男抱山・富士山・半蔵山への登山道があります。
今回倒木で通れないのは男抱山直通の登山道だけなので、
初めて通ることになる中央登山道で男抱山を目指すことにしました。
こんな状況で初めての道はちょいと不安になりましたが、
すぐに鞍部の十字路付近へ到着しました。

この付近も倒木がありました。
ここから富士山方面は通過しにくい感じでした。
倒木はかなり広範囲のようです。
土砂崩れというより竜巻?? なわけないか。。
ここから男抱山を目指すも、少し歩いたところで、動物の低い鳴き声を聴き、
情けないことに怖くなって山を登らずに引き返しました。。。
登山開始とほぼ同時に降り出した雨の時に、中止にすべきだったとか、
登山道の倒木を見た時に引き返すべきだったとか、
動物の鳴き声は不吉だとか、男抱山のお怒りだとか、
いろいろ考えながら歩き、まもなく駐車場へ着くころに、スマホがないことに気づきました。。。。。。。。
どこかに落としたようです。。
雨も降ってるし、見つかりそうにないし、怖いし、スマホ買い替え考えてるし、
探しに行くか放棄するか迷いましたが、
結局探しに行き、引き返した地点近くで奇跡的に見つかりました!!
途中の祠に4回もお祈りしたご利益でしょうか。
結局朝食は車の中で食べました。
そんなこんなでただおみ温泉の営業開始時間近くなっていたので、お風呂に入って温まって帰ったとさ。
大好きな男抱山があんな状態では、
めでたくなし。めでたくなし。
場所は墓地の駐車場から数分のところにある分岐。

画像ボケてます。
完全に道がありません!
ここからから男抱山・富士山・半蔵山への登山道があります。
今回倒木で通れないのは男抱山直通の登山道だけなので、
初めて通ることになる中央登山道で男抱山を目指すことにしました。
こんな状況で初めての道はちょいと不安になりましたが、
すぐに鞍部の十字路付近へ到着しました。

この付近も倒木がありました。
ここから富士山方面は通過しにくい感じでした。
倒木はかなり広範囲のようです。
土砂崩れというより竜巻?? なわけないか。。
ここから男抱山を目指すも、少し歩いたところで、動物の低い鳴き声を聴き、
情けないことに怖くなって山を登らずに引き返しました。。。
登山開始とほぼ同時に降り出した雨の時に、中止にすべきだったとか、
登山道の倒木を見た時に引き返すべきだったとか、
動物の鳴き声は不吉だとか、男抱山のお怒りだとか、
いろいろ考えながら歩き、まもなく駐車場へ着くころに、スマホがないことに気づきました。。。。。。。。
どこかに落としたようです。。
雨も降ってるし、見つかりそうにないし、怖いし、スマホ買い替え考えてるし、
探しに行くか放棄するか迷いましたが、
結局探しに行き、引き返した地点近くで奇跡的に見つかりました!!
途中の祠に4回もお祈りしたご利益でしょうか。
結局朝食は車の中で食べました。
そんなこんなでただおみ温泉の営業開始時間近くなっていたので、お風呂に入って温まって帰ったとさ。
大好きな男抱山があんな状態では、
めでたくなし。めでたくなし。