録画しておいたNHKの将棋トーナメントを飛ばし飛ばし見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/5be6e50e6b0398a74844e7188a96f0d6.jpg)
応援していた橋本八段(右)が、ななんと、二歩という初歩的な反則負けで終了。サドンデス。
勝った行方八段(左)もビックリ仰天のサドンビクトリー。
突然勝敗が決まることを一般的にサドンデスって言うけれど、なんで負けた側の言葉を使うのだろうか。
サドンデスは直訳の如く、突然死って意味もある。
将棋って上達すると、王を奪われるまでは戦わず、その前に敗者が「負けました」って宣告して終了する珍しい?ゲーム。
とはいえ、
今年1月の対局で、谷川九段が勝負をあきらめた場面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/0dd1c8e29e958642be89ba487166a17a.jpg)
個人的には、まだあきらめるには早すぎると思う。
63回駒を動かしてのジ・エンドであるが、
私でさえ、あと20は駒を動かせて延命?できる。、
これじゃあガンと宣告され将来に絶望し、自〇したようなもの!?
これから自分に有利な状況が訪れる可能性だってあるのに。。
でもねこの将棋の最後まで戦わない美学?、共感できるんだよなぁ・・。
寝たきり老人って欧米にいないのだろうか?
いろいろ書きたいが・・・・・。
最後に将棋の雑学
一番強くて大切な駒である王。
同じ働きをする玉という駒もある。
通常、将棋が上手いほうが「王」、
弱い人が「玉」の駒を持って戦う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/90c6715e725d2865b06f0c2fcc65bcf8.jpg)
あっちのほうもだんだん弱くなったような・・・。
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
栃木県 ブログランキングへ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/5be6e50e6b0398a74844e7188a96f0d6.jpg)
応援していた橋本八段(右)が、ななんと、二歩という初歩的な反則負けで終了。サドンデス。
勝った行方八段(左)もビックリ仰天のサドンビクトリー。
突然勝敗が決まることを一般的にサドンデスって言うけれど、なんで負けた側の言葉を使うのだろうか。
サドンデスは直訳の如く、突然死って意味もある。
将棋って上達すると、王を奪われるまでは戦わず、その前に敗者が「負けました」って宣告して終了する珍しい?ゲーム。
とはいえ、
今年1月の対局で、谷川九段が勝負をあきらめた場面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/0dd1c8e29e958642be89ba487166a17a.jpg)
個人的には、まだあきらめるには早すぎると思う。
63回駒を動かしてのジ・エンドであるが、
私でさえ、あと20は駒を動かせて延命?できる。、
これじゃあガンと宣告され将来に絶望し、自〇したようなもの!?
これから自分に有利な状況が訪れる可能性だってあるのに。。
でもねこの将棋の最後まで戦わない美学?、共感できるんだよなぁ・・。
寝たきり老人って欧米にいないのだろうか?
いろいろ書きたいが・・・・・。
最後に将棋の雑学
一番強くて大切な駒である王。
同じ働きをする玉という駒もある。
通常、将棋が上手いほうが「王」、
弱い人が「玉」の駒を持って戦う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/90c6715e725d2865b06f0c2fcc65bcf8.jpg)
あっちのほうもだんだん弱くなったような・・・。
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3032_1.gif)