![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/ee32ad11182d0aa3470a4a21bba068c4.png)
毎月22日はショートケーキの日
22日は15(イチゴ)がのっているから。
バリエーションで、毎月16日は肉丼の日です。チャーシューメンの日でもあります。
16日は2、9(肉)がのっているからです(笑)
で本日も魚肉のどんぶりをいただきました。
壬生町にある うおうお丼丸 おもちゃのまち店でうおがし丼(540円)を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/e9eb7a5ff213db3be0dd1a2b81672d39.jpg)
ねたの種類と大きさは100円回転寿司でいうと、大きめマグロが2枚なので1.2皿分、小さめのイカは3枚なので1皿分、ウニは1.2皿分、イクラは0.6皿分、ネギトロが2皿分くらい(以上どんぶり勘定)。よって6皿分のネタがのって540円だから悪くはないと思います!?
海鮮問丼産業って、調理はご飯の上にすしネタをのせるだけだし、丼丸さんのようにテイクアウト専門店なら、少ない投資額で経営者になれそうです。
回転寿司屋も海鮮どんぶり産業に参入してほしいものです。
おっと、タイトルの件。
2、9を服(ふく)とも読めます。
大抵の人は服(2,9)の下には下着でしょうから(笑)、
2日、9日の下にある16日は「下着の日」でもあったりします。
毎月16日は、イロっぺえ下着を身につけ、肉丼食べて精力付けて、夜には脱いでお風呂に入りましょう。。
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3032_1.gif)