栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

東武宇都宮線の橋流出現場に行ってきました。

2015-09-13 23:23:23 | 栃 木
先日の台風18号による大雨で、東武宇都宮線の西川田~安塚間にある橋(姿川第二避溢橋梁)が流されてしまったとのことで、スーパーカブ110のコスタ君に乗って見に行きました。


13日早朝、姿川と東武線の交差している地点に行ってみると・・・・

あれれ?橋が架かっていました!
さっそく修理完了した!?
古く見えるのは中古品だから?
ならばそんなに時間かからないか。
などと、おバカな頭で無理矢理納得しようとしましたが、、
近くに人がいたので聞いてみたら、
流出現場は姿川の橋ではなく、用水路?に架かっている橋とのこと。


家に戻り、ネットで現場を特定しました。(スマホでは地図は表示しないかも)

宇都宮市と壬生町のちょうど境目にある橋でした。
(この地図で右下角から上に伸びている道を通って行きました。)

現地に難なく到着。

残ってるのは線路のみ。
橋桁、橋脚の一部は遠くまで流されました!
自然の力は恐るべし!

修理に時間かかりそうです。

たまに再訪して、復旧の進捗情報を報告したいと思います。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>



コメント (4)

こんにちぎ&こんちば

2015-09-13 18:51:50 | 登山
山登りに行くと、「こんにちは」って挨拶を交わすことが多いですよね。

独り登山の時や
山ガールから声をかけてもらうと
良い気分になります。

北海道においてのライダー同士のピースサイン【ピースサインの動画】や
危険?な夜の散歩&ジョグの挨拶のように
個人的には良い習慣だと思ってます。


ただ登山客が多すぎる山での頻繁な挨拶や
上りで辛い時には、ちょっと面倒に感じることもあったりします。

で、山でのあいさつのトッチー流遊び心(笑)は・・・
栃木県民のかたは「こんにちは」の代わりに
「こんにちは」と「とちぎ」を足して2で割った
「こんにちぎ」という言葉で挨拶してみませんか?

同様に千葉県民は「こんちば」「こんにちば」。
こっちは言葉自体ありそうか?

今までよりも挨拶が楽しくなったり、
ひょっとしたら話しが弾んだりするかも♪

【追記】「こんにちぎ」より「こんちぎ」のほうが違和感ないですね。
   「こんちぎ」使ってみます!



ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>
コメント

一平食堂(佐野市)

2015-09-13 17:20:32 | 栃 木
9月8、9日

佐野市にある一平食堂に行ってきましたよ~♪

いっぺん食べたらやめられない。ってことで2日連続の訪問(笑)
(なつかしい一平ちゃんのCMのユーチューブ

8日にグルメンM氏に連れられ初訪問。

メニュー

オムライスの大盛り(800円)を注文

ケチャップ味のライス。具の豚肉が異様に多かった。。


グルメンM氏の頼んだ肉入り野菜炒め定食(700円)

9日はツーさんと。

二人ともチャーハン大盛り(750円)


盛り良し♪パラパラ系。


チャーシューは多め♪
刻みナルトも多かった(笑)

次は付けラーメンなるものにしようかな♪

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>



コメント (2)