最近はガソリンスタンドの前を通る度にガソリン代表示を確認する癖が付いてしまった。
徒歩
車
での移動に関わらず・・・ガソリン代が気になってしまう。
歩くことも以前に増して増えた。
8月初旬はガソリン代が更に上がり、どうなる事かとはらはらしたが、ここに来て
少し下降気味?
明日はもう少し下がるかも知れないと給油タイミングをうかがう日々。
景気回復の兆しか?と期待したが消費者離れの対策か?
10円が限界らしい・・・閉鎖するスタンドが更に増えたりして・・・と思いながら
更に下がる事を期待する。
ガソリンも他の商品の流通価格も税金や流通ルートによって操作された価格かと
思うと、本当の商品価値は?なんて思うと嫌気がさしてくる。

コンピュータウイルスだってそうだ・・・
ウイルス発症だって操作されている・・・アンチウイルスソフトの売り上げに貢献してる
と思いませんか?
ホワイトハッカー、ブラックハッカーなんて呼び方があることがそれを証明しているであろう。
ブラックハッカーが完全に排除されたらウイルス対策ソフトは売れなくなってしまうだろう。
そんな事は、おかまいなしに操作されない世界で真似事をするクラッカーと呼ばれる
ウイルス犯がいるから惑わされるのだろう・・・
な~んて考えたら風邪やインフルエンザも医療業界の策略だったりして?
ファッションなどの流行だって意識的に仕掛けられたものが多いですし・・・



歩くことも以前に増して増えた。
8月初旬はガソリン代が更に上がり、どうなる事かとはらはらしたが、ここに来て
少し下降気味?
明日はもう少し下がるかも知れないと給油タイミングをうかがう日々。
景気回復の兆しか?と期待したが消費者離れの対策か?
10円が限界らしい・・・閉鎖するスタンドが更に増えたりして・・・と思いながら
更に下がる事を期待する。
ガソリンも他の商品の流通価格も税金や流通ルートによって操作された価格かと
思うと、本当の商品価値は?なんて思うと嫌気がさしてくる。

コンピュータウイルスだってそうだ・・・

ウイルス発症だって操作されている・・・アンチウイルスソフトの売り上げに貢献してる
と思いませんか?
ホワイトハッカー、ブラックハッカーなんて呼び方があることがそれを証明しているであろう。
ブラックハッカーが完全に排除されたらウイルス対策ソフトは売れなくなってしまうだろう。
そんな事は、おかまいなしに操作されない世界で真似事をするクラッカーと呼ばれる
ウイルス犯がいるから惑わされるのだろう・・・
な~んて考えたら風邪やインフルエンザも医療業界の策略だったりして?
ファッションなどの流行だって意識的に仕掛けられたものが多いですし・・・
