国土交通省の居酒屋タクシー問題発覚後、国土交通省がタクシーチケットの発行
を中止したところ1億円のチケット代が600万円に削減
約9千万円の節減とか
そんなところに税金が使われていたのか
タクシーチケット廃止後にタクシーを利用する場合は、
・上司の承認
・立替払い
・後日精算
民間企業では当たり前の事がニュースになっている
タクシーチケット廃止により
仕事を早く切り上げて心配 とか 国会期間中の業務が増える中、仕事への影響が
懸念されるとか・・・
チケットが使えないから仕事を切りあげる?
本当にやらなければならない仕事ならそんなの関係ないのでは?
国会期間中に仕事が増えるから心配?
そもそも、そんな時にタクシーで帰宅しようとする根性が間違っている
私は以前・・・
立て替えるタクシー代が無い時は始発電車で帰りジャワーを浴びて再出勤しました。
多忙のときは、通称?"お泊りセット"なる着替えや洗面道具を持って
旅行にでも行くかの様な鞄で出勤、1週間会社で寝泊りした事もありました。
突然多忙となった時は、コンビニで着替えや洗面道具を揃えたものでした。
机の引き出しにタオルをはさみ乾かした事もありました。
国土交通省・・・所詮役人
税金で甘い汁を吸ってるから、たかだかタクシーチケットでニュースになって
しまう。
これを機会に今まで如何に優遇されてきたかを考えてほしい。
を中止したところ1億円のチケット代が600万円に削減

約9千万円の節減とか

そんなところに税金が使われていたのか

タクシーチケット廃止後にタクシーを利用する場合は、
・上司の承認
・立替払い
・後日精算
民間企業では当たり前の事がニュースになっている

タクシーチケット廃止により
仕事を早く切り上げて心配 とか 国会期間中の業務が増える中、仕事への影響が
懸念されるとか・・・
チケットが使えないから仕事を切りあげる?
本当にやらなければならない仕事ならそんなの関係ないのでは?
国会期間中に仕事が増えるから心配?
そもそも、そんな時にタクシーで帰宅しようとする根性が間違っている

私は以前・・・
立て替えるタクシー代が無い時は始発電車で帰りジャワーを浴びて再出勤しました。
多忙のときは、通称?"お泊りセット"なる着替えや洗面道具を持って
旅行にでも行くかの様な鞄で出勤、1週間会社で寝泊りした事もありました。
突然多忙となった時は、コンビニで着替えや洗面道具を揃えたものでした。
机の引き出しにタオルをはさみ乾かした事もありました。
国土交通省・・・所詮役人

税金で甘い汁を吸ってるから、たかだかタクシーチケットでニュースになって
しまう。
これを機会に今まで如何に優遇されてきたかを考えてほしい。