![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八幡総本宮 宇佐神宮へお参りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/2163170b2fe9a127d677a2147d22b5b6.jpg)
車の免許を取得してから、
毎年宇佐神宮へ交通安全と諸々の祈願を恒例行事としています。
九州大分県 国東半島の付け根あたり。
去年の交通安全のお札と開運・厄除ストラップ亀を返納して、
新たに今年も頂いてきました。
未熟なオバサンドライバーですが、
ここまで事故なく、過ごせてきているのも、お札のおかげ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/d344ad1988085a4ac14a169cfb2fa57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/3c751d39ff470f935210a81ade73c158.jpg)
宇佐神宮は 本殿(国宝)と下宮、
それぞれ一之御殿、ニ之御殿、三之御殿とあって、
6か所お参りします。
まず、手水で清めて、本殿に上がり、
作法『ニ礼四拍手一拝』。
(正しい作法はHPを見てくださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/5973217e782934472322a6eddfef62c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/99d3b04cb88054ea6e4a1fc10c45f0a3.jpg)
例年は2~3月上旬あたりまでに、参拝に行くのですが、
今年は『1/24までなら門松が見られる』という情報を得て、
「何年もお参りしているのに、一度も見たことがないのは
いかがなものか」ということで早々に。
ところが、参道入口の鳥居にはなく、じゃぁ大鳥居、これも×、
えー階段の所の鳥居? これも×、
やっぱり本殿の入り口の鳥居だよねぇ、
なんて話しながら歩いていくも、
結局 門松 はどこにもなく。。。偽情報でした。
無事に『交通安全祈願』をして、お札を愛車に。
よし、これで今年も安心して暴走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/fab7e69b0f2419f2122c6c2d344d9753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/10e2d91cf3cfd52c8d2559ddc3a24f79.jpg)
宇佐神宮とお別れして一路『日本一の炭酸泉』へ。
この日はとても寒く、
正面の由布岳も顔を見せてくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
パワフル…
でも大分の温泉
温泉いいよぉ~。
ツルピカお肌!