oko-chanの日記

走ること
温泉のこと
ドライブのこと
気ままに書いています〜

春 近し?

2013-02-13 14:53:26 | 日記

今日はポカポカ陽気。

昨日迄の冷たい雨が嘘みたいです。

こんな日は雑草が抜きやすい!

朝の1時間 草抜きしましたよ。

洗濯干し場の砂利から覗いている雑草にまぎれて、

なんと、チューリップの芽が二つ。

昨年の春、そういえばチューリップが1本咲いていた…。

草抜きが大変だからって、夏頃、砂利を撒いたので、

慌てて払って、芽を出してあげました。

我が家の庭にも春の兆しがあちこちに。

沈丁花

ボケ

椿 
まだ赤みはついていないけど、蕾がしっかり膨らんでいます。

クリスマスローズ
今年は沢山花が開いて大喜び!

春はまだかなぁ~

 


昨日の晩ご飯

2013-02-13 06:35:19 | 昨日の晩ご飯

マカロニグラタン
鯖みりん
茶碗蒸し
ほうれん草胡麻和え

茶碗蒸し(白子入り)

 

支離滅裂なメニュー。

「どうしたの?」と聞くと、

「グラタン作りたかったのぉ~」
「鯖みりん食べたかったのぉ~」
『茶碗蒸し、まだ出汁が残っていたからぁ~」

という理由らしい。

一つ一つは勿論美味しいけど…、まっいいか!

本日も美味しくいただきました。

御馳走様でした

 


フリーマーケット@環境みらい

2013-02-12 14:25:01 | 青空市フリーマーケット

三連休真ん中 2/10

フリマ出店

連休は県内、市内 各所でイベントが催されているためか、

出店者数も少なく、お客さんの出足も遅い。

早朝6時、まだ真っ暗。

いつもだと数ブースは営業開始しているのに…。

『寒いからねぇー、まだ暗いし…』とお隣さんからの声。

暗い中、車のライト点灯し、搬入。

今回、角のブースが取れず、両サイド店舗の真ん中、間口の狭い細長ブース。

接客面がちょっぴりしかなく、商品も見づらいかも。。。

なんで、

衣服、小物と縦長に並べ、真ん中を通路に。

なかなかグッドアイデアでした

7時、あれっ

いつもだと大波戦いが始まっている時間のはずが…

人がいません。

出足おそっ!です。

8時前頃から小波数回。

やっと10時

今日は長丁場で頑張らないといけない感じ。

商品を売るのに、ある時はスタイリストに、

または美容部員に、取説読んで使い方教えてあげたりで、

おしゃべりしまくり

昼を過ぎ、毎回来てくれるお客さんとも一通り会うことができたので、

そろそろ片付けの準備。

次回のために季節、アイテム事に整理し袋に入れ、14時終了。

閉店。

今回も沢山沢山お買い上げいただきまして、
ありがとうございました。
 
また、次回おしゃべりにお付き合いください!
 
ありがとうございました。
 
 
 

昨日の晩ご飯

2013-02-12 07:58:17 | 昨日の晩ご飯

帰関3年目に…

2/10 前夜祭

手巻き寿司パーティ(?)
松葉蟹
茶碗蒸し(蟹入り) 

 

2/11

クリームコロッケ
肉じゃが
刺身(お好み:烏賊、鰤、いくら)
野菜サラダ(ブロッコリー、キャベツ、セロリ、春菊(畑))
茶碗蒸(牡蠣入り) 

 

実家に戻って2年が過ぎました。

「なぁーんか、主みたい。」

「10年以上一緒に暮らしているみたい。」

など、態度がでかい、らしい

『知っちょる』『見ちょる』『聞ぃちょる』と、

方言が会話の中で自然に口から出てくるようになり、仕事電話で慌てて訂正。

今日から3年目に突入です。

 

本日も美味しくいただきました。

御馳走様でした

2/11 日の出
3連休 いいお天気が続きました。

 


鳥害。

2013-02-08 08:14:18 | 畑日記

ブロッコリーの葉が、

葉脈だけ残して食べられた。

犯人は『ヒヨドリ』。
木の実がなくなり、天敵カラスの姿が減り、デッカイ態度で『ピーピー』叫んでいる。

まさか、まさか、朝は何事もなかったのに昼過ぎに裏に行ってびっくり。

慌てて鳥よけネット、マットを。

これから芽を出す(?予定)キヌサヤにも鳥防止対策をしっかりやらねば。。。
豆類の葉っぱが好物らしい。

玉葱。『気まま流…』ブログに中耕の記事があったので、真似っこしました。
『手間をかけられるのが家庭菜園』とあり、頷き。
玉葱は今、休眠中。3月まではひと月に1回程度中耕してもいいらしい。

プランターの春菊。わかりづらいけど、双葉(緑の点々)が出ています。
半分程先に採ったので、その空いた場所に『ダメもと』で種を蒔いておいたんです。『何やってんだ!』と言われそうですが、双葉が出てくると嬉しいです。

今朝は雪。
慌ててキヌサヤに藁のお布団を。

ジャガイモの畝も準備ができて、次のには植えるつもり。

立春は過ぎたけど、春はまだかなぁ~。