![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/e6922273ca72f5c1c8069fb64e19080c.jpg)
実りの秋、おいしい秋、
食いしん坊の秋到来!(笑)。
秋はおいしい食べ物がいっぱい。
その中でも絶対外せないのが栗ごはん。ヽ(^-^)丿
食いしん坊の秋到来!(笑)。
秋はおいしい食べ物がいっぱい。
その中でも絶対外せないのが栗ごはん。ヽ(^-^)丿
しかしながら、難儀な下ごしらえを克服しない
ことには、おいしい栗ごはんにありつけません。
ことには、おいしい栗ごはんにありつけません。
ということで、
きのうはほぼ半日かけて、ちまちまと皮むきを
したのであります。
まあ、でも、遊びながらの半日ですが…。
きのうはほぼ半日かけて、ちまちまと皮むきを
したのであります。
まあ、でも、遊びながらの半日ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/c80a9c1de71e27fd85bd1e3384ee00b0.jpg)
あまり根を詰めると、
肩がこるわ手が痛いわ、ロクなことはありません。
なので健康を損ねないよう、その辺はじゅうぶん
考慮しながらねっ! (*´σー`)エヘヘ
肩がこるわ手が痛いわ、ロクなことはありません。
なので健康を損ねないよう、その辺はじゅうぶん
考慮しながらねっ! (*´σー`)エヘヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/e6922273ca72f5c1c8069fb64e19080c.jpg)
がんばった甲斐あって、
ことしもおいしい秋 満喫~~~っ!
つぎは栗入りお赤飯だねっ。😋
きょうもさわやかな秋晴れでした。(^-^)
とはいえ、日中はまだまだ暑~い。
母は器用に包丁で栗を剥きますが、あれは怖くて真似できません。
真空パック入りの栗とか、栗ごはんの素とか、
ほかにも便利はものはいっぱいあるけど、どうも使う気に
なれません(疑い深い?)。いろ~んな意味でね。
わたしのこだわりなんです。
だから面倒くさくても、これからもガンバって皮むきやる
つもりです(笑)。
わたしの母も包丁でむいてました。
それを見て育ったわたしは、やはり包丁派です。(^-^)