かぼちゃパン🎃
じゃなくて、にんじんパン🥕です。
焼き上げ前の、にんじんパンの生地は、
オレンジ色をしています。
ところが、焼くと黄色っぽく変化して、かぼちゃパンと
ほぼ同じ色になります。
ただ、食べると味の違いは明らかで、すぐに気づく人も
いれば、気づかない人もいたり、人それぞれ…。
わが家では、「かぼちゃパンだよ」っていえば、たぶん、
騙されること間違いなし。😅
写真は、仕上げ発酵完了後。
粉を振って、予熱しておいたオーブンへ。
焼成後。⤴
う~ん、ちょっと焼き過ぎたみたい?
なんだかにんじんパンらしくないですね~。
今度焼くときは、うっすら焼き色がつくくらいに、
控えめに焼いてみよう。
型から取り出しました。
すこし時間を遡って…⤵😕
発酵前の写真です。⤴
まるめてエンゼル型に並べ入れ、
それから仕上げ発酵へ。
ズームアップ!😮
さらにズームアップ!😲😖
嫌われ者のにんじんを、こっそり食べさせる??🙃
子供の頃の人参は癖が強いというかキドくて嫌いでしたけど、最近のは甘いものね~
生で食べても美味いもの♬
大きなポンデリング?
あまり可愛くはないけど、そんな感じしますね~。
最近のニンジンは🥕、確かに甘いですよね。
でも、わたしは生はちょっと…。😨
ボイルしたニンジンにマヨネーズつけて、サラダ感覚で
バクバク食べる人もいますけどね~。😥