おもいや

線香と数珠のお店

穢れを祓う茅の輪くぐり

2019-06-28 11:53:16 | ◇ 行事

6月30日は、大晦日から半年、1年の半分、折り返しの日です。
この日に、日ごろ知らず知らずのうちに積み重なった罪穢(つみけがれ)を祓い清めるために
「夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)式」が執り行われ、その儀式の中に茅の輪(ちのわ)くぐりがあります。
この輪をくぐり抜けることで、半年間の厄を取り除き、残りの半年間の無病息災を祈願するものです。
(そう聞けば、毎日でもくぐりたいですが、そういうものではありませんね。失礼しました。)

茅(カヤ)の漢字から最も親しみのある言葉といえば「茅葺屋根」が連想されます。


⇒にほんの里100選

茅は、イネ科の総称で、スゲやススキなどがあります。
これらは、茅葺の屋根にも使われますが、これで円形の束を作っていきます。



束をつばぎ合わせて、輪を作りますと完成です。


⇒大野湊神社

そして、この輪をくぐります。


⇒茨木市


⇒ざ京都


新潟の白山神社


⇒白山神社

3回くぐる正式なくぐり方があるようですが、特別に気にすることもないようです。
多くの方が来られて、すべての人がこのくぐり方をすると、場内は混雑の極み!ですからね。

正式なくぐり方


⇒神明社

さあ、くぐって、新たに出発です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿