つれづれなるまゝに、野ざらし。

馬鹿ばっか大集合。

缶詰カスタム(その2)

2014年10月18日 | つれづれ
さてさて、忘れてませんよ。缶詰カスタム。
日々の酒のツマミに、将来の缶詰BARのオーナーになるべく修行中。酒豪と違いますよ。スグ寝ますよってに。


ご存知!いなばのタイカレーシリーズ。
これ、アレね。辛い。
単品では食えない。よって米か麺かにかけないと。
ツマミよりおかずだな。


で、同じいなばでもとりそぼろとバジル。
これは米にかけてみたけど、そのままでもいける。
クレイジーソルトを振りかけると泥酔した舌にもしっかり刺激。
味がしっかりしてるからヨカヨカよ〜。
チョコっとつまんでごくごくグビリ。
あかんタイプの飲み方になるね。


焼きさんま大根おろし入りゆず風味。
ゆず風味って買いてあるのに全力無視!
写真ではほぼワカランゆず胡椒を投入。
自家製の微妙な出来栄えのゆず胡椒でさんまの優しさを封殺。
とにかく心をゆさぶる一品になりました。
入れ過ぎたらせっかくのさんまの味がわからんようになるね。
甘辛いさんまにチョコっと乗せて食べるのが吉。酔った。


業務スーパーのサーディントマトソース漬け。
トマトならチーズだろバジルだろ。
安易な考えでトライ。
うむ・・・・チーズに負けてるな。ま、これはこれでありか。
焼酎ハイボールだったのがあかんのか。
見た目はええんだけどね。


とり大根&のり。
のりに敵なし。何でも助けてくれる善き隣人。いや隣人を愛してくれてる宣教者。
これは良いな。冬向きな一品。
酒にあいそうじゃ。あいかわらず焼酎ハイボールだけど。


和風シリーズの続き。
さといも鶏そぼろあんかけwithゆず胡椒。
メンドクサイときはゆず胡椒。
さといもだけだと優しすぎるので、ゆず胡椒で攻撃的に。
アルコールを行軍させる時の強い味方。
この缶詰は程よく甘いんで飲み終わる前の一品にチョイスしてもヨカヨカよ〜。


和風の3
たけのこ人参の煮物そして塩こんぶ。
塩こんぶの存在を忘れてたぜ。
味に深みとアタック感がでるな。
ツマミなかったら塩こんぶだけでええじゃない?
あ、缶詰は見たイメージ通りのお味です。


和風の4
ひじきの五目煮をOKINAWAチューン。
コーレーグースでかなり刺激的に。
オリオンビールで南国の風を堪能するぜ。
コーレーグースを入れると全てが沖縄風味になるな。
ひじきの煮物ともマッチしてた。汁が多いもんと会うのかな。


今回のラスト。
なぜか沖縄の流れに。
タコライス缶にとろけるチーズをぶっかけて、キャベツが無いんでネギ。
ご飯にぶちまけるとそのまんまタコライスになります。
これが結構よかった。
濃厚ピリ辛タコライスをチーズに絡めてビールがすすむ君。
この缶詰どこで買ったっけ?沖縄県でないと売ってないのかな。
ぜひイオンか業務スーパーで売ってほしいもんだみん。

ちゅうワケで続く!と、思う。