おもしろ菜園と木工ライフ

週末を利用し菜園と木工・仏像彫刻、時々山登りを楽しんでいます。 菜園は「男の隠れ家」、菜園の裏わざも紹介します。

大変手こずったトマトの防鳥ネット張り 

2013年07月03日 | トマト


トマトに防鳥ネットを張った。
5月17日に定植した実生苗の桃太郎
トマトもずいぶん大きくなり、そろそろ色づく頃になってきたので、ネット張りを行った。
昨年は雨よけトンネルをしていたので、サイドの部分を囲うだけで比較的簡単に張れた。
しかし、今回はトンネルを設置しなかったので、トマト全体を覆わなければならない。
おまけに、ネットは使い捨てのオレンジ色の細いネットで、
ネット張りがこの上なくやっかいだ。
高い支柱の先に引っかかったり、それを外したりの繰り返しで、半分あきらめかけたが、
やっとの思いで張り終えた。
やはり、来年は雨よけトンネルを設置しよう。


支柱の先に引っかかったネットの外し方
2リットルのペットボトルに適当な棒を差し込み、
ペットボトルの底でネットを押し上げるようにすればよい。
ただし、ペットボトルの底がネットの網目より大きいことが条件だが


2013年6月30日 奈良の菜園にて




念願のトマト 初収穫

2012年07月01日 | トマト

4月27日に定植したトマト
7月1日、早朝に初収穫した。
雨よけトンネルを設置したり、尻腐れ病が発生したり、防鳥ネットを張ったりと、
何かと気をもんだトマトたちだが、やっと初収穫にこぎ着けた。

このトマトを心待ちにしていた人がいたので、
味見もしないで完熟の初物を届けた。
どんな味だったのかなあ 
たぶん、市販の未熟物より木なりの完熟の方がおいしいはずだ。


トマトの防鳥ネットを張った

2012年06月24日 | トマト



トマトが色づき始めたので、防鳥ネットを張った
ネットは高さ1.5m、長さ50m
トマトのトンネルの周囲をぐるっと囲んだ。
以前は菱目のネットであったので、横方向への引っ張り加減で縦の長さが異なってくる。やはり張りにくかった。
その点、角目のネットは横の張力とは関係なく、縦の長さが一定で比較的張りやすい。



少し工夫した点は、ハウスの外側にどのようにネットを固定するかだ。
ハウス外側の1.55mの高さにマイカー線(黒ビニール紐)を張り、そこにネットを吊り下げ方法とした。
マイカー線をハウスに張ったビニールの外側に一定の高さで固定する方法だが、
マイカー線をパイプに直角に固定する特別なパッカーがホームセンター(コーナン)で販売されていたので、これを使用した。
このパッカーは値段は少々高いが、なかなかのアイデア商品だ。
ただし、普通のパッカーに少し手を加えれば簡単に自作できる。



色づき始めたトマト
毎週が尻腐れ病との戦いだ
カルシューム溶液を直接、トマトの果実に散布して様子を見ている。
それにしても、トマト栽培は手間が掛かる。





大変だ~トマトの尻腐れ病が発生

2012年06月16日 | トマト


例年より早く尻腐れ病が発生した
少し色づいた果実があったので、よく見ると尻腐れであった。
障害果は正常な果実よりも早く着色しやすいらしい

カルシウムの移行が悪い果実で発生しやすいとのこと
また、土壌の過乾燥も原因のひとつ

今まで、トマトに対しては雨よけトンネルを設置し、一切水遣りをせずに栽培してきた。
今年は新しい畑なので、土壌の違いで過乾燥になったのかもしれない。
これからは、適切な水分管理を行おう。

応急的に市販の葉面散布用のカルシウム資材(ニトロスター)600倍液を葉面散布した。