おもしろ菜園と木工ライフ

週末を利用し菜園と木工・仏像彫刻、時々山登りを楽しんでいます。 菜園は「男の隠れ家」、菜園の裏わざも紹介します。

最近の登山・ハイキング記録

2022年05月05日 | 登山

再度 登った剣岳(早月尾根コース)


最近は登山・ハイキングはめっきり減ってしまった。
菜園、彫刻などが忙しくて、
本当は体力の低下?



平成24年 7月27日~29日
   白馬三山(グループツアー)
平成24年 8月16日~18日
   上高地から涸沢
平成24年 9月22日
   御在所岳(登山技術講習会)
平成24年 9月26日~29日
   槍ヶ岳 (単独)
平成24年11月 2日~ 3日
   大山  (単独)
平成24年11月10日
   武奈ヶ岳(グループ)

平成25年 2月 9日
   高見山 (グループ)
平成25年 7月25日~27日
   奧穂高 (単独)
平成25年11月 8日~ 9日
   大山   (単独)

平成26年 1月 4日
   葛城山 (単独)
平成26年 4月 2日~ 3日
   大山   (単独)
平成26年10月31日~11月1日
   大山   (単独)


平成27年 1月 3日
   葛城山 (単独)
平成27年 2月14日
   三峰山 (グループ)
平成27年 5月 5日~ 6日
   大山   (単独)
平成27年 5月30日
   横山岳 (グループ)
平成27年 7月29日~8月1日
   剱岳登山(単独)
平成27年10月30日~31日
   大山登山(単独)


平成28年 1月 1日
   枚岡神社から暗がり峠、生駒聖天(単独)
平成28年 4月23日
   横山岳登山(グループ)
平成28年 5月 4日~ 5日
   大山登山(単独)
平成28年 7月17日
   明神平(4名グループ)
平成28年 7月28日~31日
   南アルプス赤石岳、悪沢岳登山(3名グループ)
    南アルプスの山小屋は北アルプスに比較すれば総じて悪い
    いろんな山小屋にお世話になったが、
    特に椹島ロッヂは最悪かつ最低
    大人数を収容できるが、スタッフはバイトで、
    登山客の事情も考えず、自分たちの基準で物事を進めるし
    世話もろくに出来ない
    山小屋は人の命を預かる所
    もっと真剣に取り組むべし
    二度と行きたくない山小屋である


平成29年 2月 4日
   高見山登山(グループ)
平成29年 5月 1日~2日
   大山登山(単独)
    5月 1日は濃霧にため登山を断念、住雲寺の藤を見に行く。
    5月 2日天候が回復 大山登山(単独)
平成29年 5月27日
   大普賢岳(8名グループ)
平成29年 8月26日
   八経ヶ岳登山(断念)
    当日は朝から猛烈な雨だが、全員が集合場所に集った。
    昼食用の食材も準備してあつたので、登山の予定を変更
    急拠下北山スポーツセンターへ、BBQに行く
平成29年10月 1日
   弥山登山(8名グループ)
平成29年11月 2日~3日
   大山、蒜山登山


平成30年 1月 7日
   葛城山登山(単独)
平成30年 2月12日
   葛城山登山(7名グループ)
平成30年 4月29日~30日
   大台ヶ原から大杉谷へ(4名グループ)のパーティと
   大杉谷から大台ヶ原へ(4名グループ)の2パーティ
平成30年 5月 4日~ 5日
   大山ユートピアコース 三鈷峰へ(単独)
平成30年 9月25日~28日
   槍ヶ岳登山(単独・2度目)
    上高地-横尾-槍沢ロッヂ-槍ヶ岳頂上-槍ヶ岳山荘-槍ヶ岳頂上-滝谷出合-新穂高温泉
      槍ヶ岳頂上にて  槍ヶ岳山荘から見た夜明け前の富士
平成30年11月 2日~ 3日
   大山ユートピアコース 三鈷峰へ(単独・2度目)
平成30年11月10日
   武奈ヶ岳(6名グループ・2度目)


平成31年 4月29日~令和元年5月5日
   熊野古道(81歳と73歳の爺さん2名グループ)歩行距離約120km
    高野山-(大股・野迫川温泉)-伯母ケ岳-(三浦口)-三浦峠-(十津川温泉)-果無峠-熊野本宮大社-(川湯温泉)-
    小雲取越-小口-(神丸)-大雲取越-熊野那智大社-(那智)-熊野速玉大社
    ( )内は宿泊場所
令和元年 7月30日~8月1日
    剱岳登山(単独・2度目 早月尾根コース)
    馬場島-早月小屋-剱岳頂上-早月小屋-馬場島
令和4年 5月4日
    葛城山登山(グループ 4名)
    ロープウェイ前-北尾根コース-山頂-ツツジ園-櫛羅(くじら)の滝コース-ロープウェイ前


見事なツツジの葛城山

2022年05月05日 | 登山
葛城山登山









コロナ禍の影響でずいぶん山から遠ざかっていたが、コロナに罹患した山友の全快祝いを兼ねて、軽い登山をすることになった。
今回はツツジで有名な葛城山に。評判通りのみごとなツツジであった。
昼食は昼食は山頂での豚汁、ペペロンチーノ、牛タンの焼肉、下山後はぜんざいと、食事目当ての山登りである。


  【日  程】 令和4年 5月4日
  【コ ー ス】 ロープウェイ前-北尾根コース-山頂-ツツジ園-櫛羅(くじら)の滝コース-ロープウェイ前
  【メンバー】 会社友人達と4人
  【天  候】 快晴


高齢登山、剱岳(早月尾根コース)へ再挑戦

2019年08月04日 | 登山
令和元年7月31日(水)


山頂からの景色だが、ガスのため視界不良 残念なり



【メンバー】
単独行

【天  候】
29日 晴れ後時々雨
30日 曇り時々晴
31日 曇り時々晴(ガスがかかる)

【コ ー ス】

●1日目 7/29 自宅   出発(自家用車)→ 馬場島荘着(宿泊)
●2日目 7/30 馬場島   6:21発  → 早月小屋 13:40着(宿泊)
●3日目 7/31 早月小屋  5:30発  → 剱岳山頂  9:40着
            剱岳山頂 10:30発  → 早月小屋 14:30着(宿泊)
●4日目 8/01 早月小屋  4:50発  → 馬場島   9:52着
            馬場島  10:30発(自家用車) → 自宅 17:00着
         (途中北陸自動車道 事故のため一部区間不通)
                     

今から4年前、古希にして初めて剣岳(早月尾根コース)に登ったが、
再度登りたくなって同じコースを登る。

ただし、今回は前回に比べ、年齢は4才進んで73才、
このことを考慮し1泊増やし余裕のあるスケジュールとした。

「剱岳」の登山ルートには、高度差が少なく初心者でも登れる「別山尾根ルート」、
長距離で体力勝負となる「早月尾根ルート」がある。
「早月尾根ルート」は、馬場島から山頂を目指す登山ルートで、山頂へ2215mもの高度差をひたすら登る。
北アルプス三大急登の断トツと言われている。

このルートは「別山尾根ルート」よりも距離が長く、登山の技術と体力が必要となるので、上級者向けであろう。
しかし、マイカーで馬場島登山口に行くことが出来る自由度が、このルートを選ぶ最大の理由。
「別山尾根ルート」よりも難易度が高く体力勝負の上級者用と言われるが、
登山者が少ないので自分のペース、そして静かに登山を楽しむことができる。
馬場島から剱へ日帰り登山をする人も大勢見かける。

さて、肝心の山頂からの景色だが、ガスのため全く見渡せなかった。
残念の一言である。登ったという、「満足感」だけがせめてもの慰めである。
 
余談だが、山小屋では自分が最高齢だと思っていたが、同室の方が私より3才年上の76才。
そういえば前回は80才の高齢者がこのルートを登っておられた。
前回もそうだが、高齢者や女性の登山者が多いのには驚かされる。
皆さん、元気だね~

早月小屋へひとこと 「水と食事、もう少し何とかなりませんかね~」

後日談だが、今回の山行きの1ヶ月前程から坐骨神経痛に悩まされていた。
歩くと痛みが軽減するので、思い切って再度「剱」に挑戦した。
何とか登り切ったものの、帰宅後、神経痛がひどくなり、横になれない状態に。
ついに整形外科にいく。
レントゲンの結果、腰椎に問題あり。
いわゆる椎間板ヘルニア状態に。
鎮痛剤を服用する羽目になってしまった。
その後MRIを受診。結果はまだ聞いていない。


毎日暑いですね。皆さんもお達者で

参考までに、前回との比較をしておく。
 通常のコースは登坂スピード5m/分で計画を立てているが、やはり剱はきつかった。



山で出会った花たち















紅葉真っ盛り 錦秋の武奈が岳

2018年11月10日 | 登山
平成30年11月10日(土) 武奈ヶ岳


【日  程】 平成30年11月10日(土)
【メンバー】 会社友人達と総勢6人
【天  候】 曇り時々晴れ
【コ ー ス】 北嶺山 明王院からへ御殿山コース
       登山口:(8:20) → 武奈ヶ岳山頂(11:38)
       武奈ヶ岳山頂(13:03) → 登山口(15:13)

   錦秋の武奈ヶ岳に登った。
   このコースは6年前の同じ日に登っている。
   登山口から無雪・積雪期分岐までは傾斜のきつい登山道
   おじさんには標準時間で登るのは無理であった。
   駐車は葛川市民センターの駐車場を利用させていただいた。
   駐車中の車両はほとんどが登山客
   昼食は、キノコと豚肉たっぷりの味噌煮込みうどん うまかった~
   下山後は、おきまりのぜんざい

  

  
  

  

  
  

  ブナの木が多いから、新緑の時期もきれいだろうな

鳥取大山 三鈷峰へ

2018年11月03日 | 登山
平成30年11月2日~3日 大山 三鈷峰

【 日  程】 平成30年11月2日~3日
【メンバー】 単独
【天  候】 快晴のち曇り
【コ ー ス】 ユートピアコース
                    
       毎年、春の新緑、秋の紅葉を見に大山登山をしているが、
       今年は、2度目のユートピアコースを登る。
       11月2日は曇りで大山は雲に隠れていたので、翌日に登ることにした。
       朝からこの上もない快晴。 
       大山の大駐車場は満車で至る所に路上駐車の車、
       それと大変な登山者と観光客、半数近くが韓国、中国からの外国人か
       夏山登山道は大混雑と判断しユートピアコースを登ることにした。
       ユートピアコースとは名ばかりで、岩のロープ道、木の根っこを掴みながらよじ登る、
       特に下りは木の根や岩に足を取られやすいので、慎重に。
       わりあい厳しいコースである。
       残念ながら、次第に天候が悪くなってきたので、帰る時間の都合もあり、
       ユートピア避難小屋までの登山となってしまった。


▲朝霧に浮かぶ夜明けの蒜山三座


▲紅葉の大山 いつもなら初冠雪があるのだが、今年は遅いようだ 天気は最高


大山に向かう途中のぶな林、太陽があたり最高


▲中宝珠越への登山道、苔むした岩の上を歩く ぶな林がすばらしい


▲中宝珠越


▲中宝珠越から見た三鈷峰


▲中宝珠越から見た大山の北壁



▲中宝珠越から上宝珠越に至る登山道 急な岩の道を登る


▲上宝珠越から見たユートピア 小さく避難小屋が見える



▲ユートピア 内部は大変きれいで素晴らしい


▲避難小屋から見た三鈷峰 すぐそこに見える距離としては15分ぐらいか