おもしろ菜園と木工ライフ

週末を利用し菜園と木工・仏像彫刻、時々山登りを楽しんでいます。 菜園は「男の隠れ家」、菜園の裏わざも紹介します。

やはり、ビールにはエダマメでしょう

2013年07月15日 | エダマメ

7月15日にエダマメを全収穫した。
今回収穫したのは4月27日播種したタキイ種苗の快豆黒頭巾(カイトウクロズキン)、甘みが際立つ黒エダマメである。
葉の緑色が少し褪せて色が薄くなったので収穫した。
収穫の適期は極端に短い。
7月12日に初収穫し、最終の収穫まで4日間。
これ以上収穫を遅らすとサヤの色が黄色くなり、実がすぐに堅くなり糖度が落ちる。
収穫後、すぐに茹でて冷凍保存した。

やはりこの黒エダマメはうまい。

一度このエダマメを食べると他のエダマメは食べられない。

冷凍保存は次の2つの方法で行った。
①枝から外したエダマメに塩を揉み込む。
 続いて約3~4%程度の塩水で5分弱ゆでザルにあげ、
 団扇であおいであら熱を取り、これを冷凍する。
 この場合、解凍すればすぐに食べられる。
②エダマメをそのまま真水で約2分弱ゆでてザルにあげ、
 風であら熱を取った後にこれを冷凍する。
 食べる時に、沸騰した4%程度の塩水で3分弱ゆで、
 ざるにあげ、団扇であおいでさまして食する。
 水っぽくなってしまうので、決して水を掛けて冷やさないことが肝要である。


 エダマメとビール
 2013年7月17日 奈良のセカンドハウスにて


エダマメとビール もうすぐだ

2013年07月01日 | エダマメ


   
4月27日に播種したエダマメ
6月30日 実がふくらみかけている。
収穫予定は7月15日頃か?
今のところ虫も付かず、まずまずの状態

黒豆のエダマメですこぶる美味である。
今から、エダマメとビールが待ち遠しい。

6月22日に第2次の播種をしたが、順調な生育だ。







2番手のエダマメ収穫

2012年07月31日 | エダマメ

5月27日に2番手のエダマメを播種
7月31日に初収穫、息子の嫁の実家にもおすそ分けした。

夕食後に早速、枝からエダマメを取る作業にかかったが、量が多くてウンザリ
量ってみると1.25kgもあり、3回に分けて豆をゆで、小分けにして冷凍保存した。

つい最近、125Lの冷凍庫を買ったので、
冷凍量にも余裕がでて、大量の一時的な収穫が気にならなくなった。

1番手のエダマメは、
4月30日播種、7月14日初収穫、74日を要したが、
今回は64日と10日も早い収穫となった。
虫の被害も少なく、順調であった。


エダマメの初収穫

2012年07月20日 | エダマメ

4月30日播種
7月14日初収穫した。
葉の緑色が少し褪せて色が薄くなったので、収穫した。
実は十分にふくらんでいないが、これ以上収穫を遅らすと実が堅くなるので、収穫した。

エダマメも2次に分けて播種しているが、今回の収穫は先のもの。
収穫適期が大変短いので、収穫後の処理も大変だ。
自家用に冷凍したり、昔お世話になったSE(システムエンジニア)に畑に取りに来てもらったりと有効にエダマメの命をいただいている。

ところで、おいしいエダマメのゆで方をご存じですか。
NHKためしてガッテン流のゆで方ですが、今回初めて試したが確かにうまかった。
余談だが、ガッテン流はまゆつばものが多い中、これは当りである。

参考までに要点を記すと

1.【準備】
  枝からはずした枝豆を、250g準備する。
  塩を40g準備する。約大さじ2杯。塩もみの分も含みます。
2.【さや切り】
  両端のヘタをキッチンばさみで切ると、味がしみ込みやすくなる。
3.【塩もみ】
  ゆでる前に塩10gを使ってもむ。塩がしみ込みやすくなり、うま味がアップします。
  面倒な人は、1時間置いておくとしみ込みます。
4.【塩ゆで】
  水1リットルを沸かし、塩を30g入れる。
  塩もみした枝豆は、洗い流したりしないで、塩も一緒に入れる。
  塩もみ、ゆでるときの塩の総量が、40gになればよい。
  3分30秒~5分ゆでる。
  5分以上ゆでるとアミノ酸が流出しやすくなります。
5.【ゆで終わり】
  ザルにあける。
  うちわで 手早く冷ます。
  氷水につけると、塩が抜けてしまい、水っぽくなるので避ける。
  良い塩加減なので塩ふりは必要ありませんが、しょっぱいのが好きな人はふってもOK。

分量の割合を守ることがポイントです。
なんとなくゆでていた味とは違い、うまいですよ。
ぜひ、おためしあれ

エダマメの実がふくらみかけた

2012年07月03日 | エダマメ


   
   
   
   
   
   

4月30日 播種
6月 9日 花が咲きかけている。
      この後、カメムシ対策に1度だけ農薬を散布した。






7月1日 実がふくらみかけている。
実に虫が入らなければ良いのだが……
開花後40~50日ごろから実が肥大し、さやを押さえると実が飛び出すころが収穫適期である。
収穫予定は7月22日~7月31日頃か?

収穫期間は短く、7~10日間である。葉の色の変化をよく観察し、
少し色が薄くなりかけたら収穫する。すぐにゆでて食べるのがベストであるが、
収穫量が多い場合は冷蔵庫で貯蔵する必要がある。

5月27日に第2次の播種をしたが、順調な生育だ。