
湯木美術館と同門会支部茶会
今日は大阪美術倶楽部にて 表千家同門会大阪支部の支部茶会が開かれました いつもは午前中...

京都の美術館めぐり
今日は久しぶりに 京都市内の美術館を色々回ってきました 美しい茶道具や美術品を見ていると...

北山会館 千家十職展
今日は京都北山通りにある表千家北山会館で行われている「千家十職展 新しい作品を中心に」に出かけてきました 今回の展観ではお家元の好み物を中心に千家十職の各家による新作のお道具が一...

掛川城二の丸茶室
連休を利用して静岡に行って参りましたさすが茶所 静岡茶畑があちらこちらに広がっています...

桑山美術館
名古屋市昭和区にある桑山美術館では「所蔵茶道具展 広間の茶 棚と水指が12月8日(日)まで行われています広間での 季節や趣向の異なる茶会を想定して棚と水指の組み合わせを中心とした...

野村美術館
京都左京区南禅寺のすぐ近くにある 「野村美術館」で 「開館30周年記念名品展 Ⅱ」が開か...

財界人のお茶
茶道の歴史をひも解きますと 明治時代以降 茶の湯の担い手は それまでの大名家や それに仕え...

清朝陶磁展
京都国立博物館で行われている 特別展覧会「魅惑の清朝陶磁」を見てきました (会期:12月...

少庵ゆかりの茶道具展
表千家北山会館では 少庵四百年忌 特別展 千家二代 少庵ゆかりの茶道具展 が 開かれ...

加賀の旅
金沢に行ってきました 雪の兼六園 茶道雑誌12月号に載っていた 卯辰山茶会に行ってきま...