『和顔愛語』
東大寺道善師
穏やかな顔で
心のこもった優しい言葉をかけられれば
誰でも自然に 頬がゆるんで
つい誘われて優しい口調になります
反対に
険しい表情で
刺々しい言葉を投げつけられたら・・・
むかっとして
つい乱暴な言葉を返したくなり
そんな時
人はあまり良い顔をしていないでしょう
いちいち鏡で自分の顔を確かめるわけにはいきませんが
周りにいる人は
自分の鏡だと言われます
自分の周りに集まって来る人を見れば
自分がどんな顔で人と接しているか
わかるということでしょう
周囲にいる人が
穏やかな優しい人ばかりだと感ずる時は
きっと
自分自身が
心穏やかで優しくなっているのでしょう
逆に
なんだか周りに刺々しい人ばかり
集まってきているように感じる時は・・・
まずは
自分から
『和顔愛語』
実践してみるといいかもしれませんね
ニシキギに小さな赤い実が
一つだけついていました
運び 濃茶
主菓子 さざんか 鼓月製
干菓子 おりーぶ・ぐらっせ (小豆島のおみやげ)
にほんブログ村