ちょうど昨年の今頃からでしたね
コロナ禍のために
地球上の全ての場所が
不安のヴェールに包まれてゆきました
私の場合も
ヤマハのピアノレッスンが休講になり
またお茶のお稽古も
しばらく自由参加の形をとらせていただくことに
いたしました
(昨年のお手紙↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/1edcd7a67cb8410318f78b96cd932ae0.jpg)
とはいえ
この一年の間に
普段とは違う環境の中でも
少ない人数だからこそ可能な活動を
継続させていただけたことを
私は心より感謝しています
そして
あのふって湧いたような
自由な時間の中で
以前より頭の片隅にあった
「お茶のいただき方を学ぶ教室」が
具体的なイメージとなって膨らみ
結果的には
その一年後の今
「且座会」として
現実化していることが
本当に夢のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/a5425696b2dc4fd79695934ec60ae6cb.jpg)
明後日は
第4回目の「且座会」をいたします
そして新たに今
私の頭の中にはもう一つ
『好日会』という教室を
来年の5月から
始めたいという思いがあります
それは
「薄茶点前だけの教室」です
なぜ来年かというと
来年4月に
私は25年間続けてきたヤマハの仕事を
定年退職するので
時間にゆとりができるからです
まだ具体的には
ほとんど何も決まっていないのですが
1年前にイメージした『且座会』が実現したように
来年の今頃
『好日会』が現実化していることを
今からワクワク楽しみにイメージしています
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)