「拈華微笑」 東大寺長老寛秀師 牡丹の花を 今日は算木花入に入れました 滅多に使うことの無い 矢筈板を敷きました 今日は四月八日 お釈迦様のお生まれになった日 花祭りです 抱清棚には 駐Bがあって そこに柄杓や仕服をかけます 先日お茶事をいたしました 玄庵にも 点前座の壁に駐Bが打ってあります 抱清棚では 水指を運び出しますし 点前にどことなく 小間の風情が感じられます 茶事を行った後は 普段の稽古が いかに茶事の割稽古であるかを あらためて実感させられます