「柳緑花紅」
前大徳柳生紹尚師
鳴子百合をいただきました
もう終わっていたと思っていた
ことじ椿が下の方に一花
小さく隠れて咲いていました
今月は
六代覚々斎原叟宗左について
皆さんと勉強しました
利休・元伯による侘び茶を
深化させる一方
仙叟や宗全のみならず
織部や光悦などの道具も
好みに取り込み
大名茶の好みから
町衆・世間の流行も見据えた
自由で大らかなお茶の世界を
切り開いた家元であったことを
学びました
抱清棚
今日も
午前に3名午後から3名の方が
来られました
今月で
炉のお稽古はお終いとなります
お点前の所作の
細かい部分について
私がこれまでお習いしたことを
丁寧にお伝えさせていただきました
主菓子 藤波 鼓月製