表千家一期一会

宇治散策


昨日は
小雨のぱらつく一日でしたが
宇治にでかけて
晩秋の風情を楽しんで参りました



上林記念館

上林春松本店に
壷のお茶を挽いていただくためにお持ちしたついでに
久しぶりにお隣の記念館に立ち寄りました




宇治川沿いにある朝日焼の窯元

ちょうど
松露会が開催されていて
松林豊斎さんとご家族もおいでになり
大勢の参会の方でにぎわっていました

来年の干支香合を一つ
求めました


朝日焼の向かいにある
福寿園の二階で
お昼をいただきました




器はすべて朝日焼です

お味のおいしさもさることながら
朝日焼でお茶漬けをいただくとは
なんと贅沢なこと・・・

さすが
福寿園さんだけあって
お出しいただいた三種類のお茶も
たいへん美味しかったです




道元禅師初開道場といわれる
興聖寺



興聖寺の山門



山門の手前にある茶筅塚



宇治川



宇治市営茶室  対鳳庵

八畳の広間で
表千家の方がお点前をなさっていて
薄茶を一服頂戴しました

少し冷えた体に
熱いお抹茶がとてもおいしかったです



平等院鳳凰堂


今年
修理が終わって
創建当時の鮮やかな姿となった鳳凰堂を一目見ようと
大勢の観光客が訪れていました


内部拝観をするために
昼間は二時間半ほど
待たねばならなかったそうですが

私は受付終了間際に到着したおかげで
ほぼ一時間待ちで
内部まで拝見することができました

待っている一時間の間に
鳳翔館と呼ばれる博物館で
平等院に伝わる様々な宝物を拝見させていただきました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お店情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事