表千家一期一会

11月稽古場 1



「開門多落葉」
大徳寺黄梅院太玄師


先日の口切茶事に
ご参加できなかった方々のために
茶壺と入日記を
床に飾らせていただきました



運び 薄茶

半年ぶりの炉のお稽古でしたが
皆様方それぞれに
身体に所作が沁みこんでいることが
随処に感じられて
うれしく思いました


いつもお仕事帰りに
お稽古に来ていただいているAさんが

「こんな風に先生とおしゃべりをしながら
お点前ができるようになるなんて
思いませんでした」

とおっしゃっていました


そういえば
お稽古を始めた三年位前は
おしゃべりするような余裕はなく
ひたすらお点前に集中していらっしゃいましたよね


毎月2回のお稽古も
残業でなかなか毎回出席できない中
それでも三年間継続しているうちに
いつしか
お点前にもゆとりができてきました



主菓子 蔦紅葉  鼓月製


干菓子  白川路  梅しぐれ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事