![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/2a5ddf9efa256fac0dd5ea75010f24d0.jpg)
「松樹千年翠」
黄梅院太玄師
炉を開く11月は
毎年変わらず
運び点前の稽古をいたします
一年前の11月には
玄庵の席披きをしました
あの時
まさかその一年後に
四六時中マスクの放せない世界になっているとは
誰が想像したことでしょう
暮しが大きく変わったこの一年
しかし
その一方では
いつもの年と何も変わらず
運びの薄茶という基本に立ち返って
お弟子さん達とともに
普段通りの稽古をしていることに
なんだか心がほっといたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/002e3db846dfbd6fe179ee73957c4327.jpg)
風炉の季節の間
換気のために
茶室と水屋の間の襖を全てはずして
お点前の最初と最後に
襖を開け閉めすることなく
お稽古をしていました
しかし
その状態に慣れてしまうのも
あまり良くない気がして
今月からは
茶道口とその隣の二枚の襖は
元に戻しました
案の定!
点前が終わった後
襖を閉めるのを忘れてしまう人
続出でした(^_^;)