今日は午後1時より
研究会をいたしました
9名の方にご参加いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/b562634b0684348119c32814cd3ca782.jpg)
壺の絵画賛「日月長」 正井風玄宗匠
一年前の
席披きの日の感動がよみがえります
社中の皆さんも
感慨深い様子で拝見されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/a264b02eb2c92f018bd3a8b7f35277b8.jpg)
今日はまず
久しぶりに花月をしました
皆さんも私も
色々忘れていることもありましたが
皆で頭をひねりながら
なんとか終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/3e63d828cec6c8b1f4892cdd880c9fa9.jpg)
今日の花月では
世情を考えて
一人ずつお茶碗を取り替えました
水屋から順次茶碗を用意してくださった方
ありがとうございました
花月の後に
台天目の点前を
二人の方にしていただきました
つい先日
私自身がお稽古をつけていただいたばかりなので
今日は皆さんに
細かいところまでお伝えできてよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/710e93daf9db8f9b4ffd75cc6165781f.jpg)
主菓子 錦秋 鼓月製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/b37192c008387baab233461e6ea9f6b7.jpg)
干菓子 祖谷(いや)
徳島県に行かれた方のお土産です
稽古が終わったのは
5時半頃でしたが
おもてはすっかり暗くなっていました
後片付を終わって門をでると
東の空に
十三夜のお月様が
やさしく光っていました