![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/e1a1a89a7d8bc25efbd9fbe7b98d5b36.jpg)
即中斎筆画賛「昇龍」
本日8月29日は
即中斎宗匠のご命日です
洗心亭では
研究会を行い
9名の方にご参加いただきました
今週は
台風の気まぐれな動きに
翻弄されるような毎日ですが
あふれかえる”情報”の渦に
飲み込まれて
自分自身を見失わないように
自分軸をしっかり
保っていたいものです
無事に研究会が実施できたことが
感謝でございます
本日は
逆勝手の稽古をいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/dc1783222115083084849089a0b90d43.jpg)
逆勝手 略盆点前
「即中斎記」には
略盆点前では
道具の拝見は行なわないが
亭主相伴は適宜行なってよいと
書かれていますので
亭主相伴の形を稽古しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/24f0c39d4f4cdbfe4bbcbdfee8a19908.jpg)
逆勝手の炭点前では
炭斗に左右反対に
炭を組みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/6cb24006c055c7fdf975e2ff39eb325f.jpg)
逆勝手 濃茶点前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/55984751885b12fd0a43de2ee2d7d0f3.jpg)
逆勝手 薄茶点前
今日は
先日愛知県の西尾で買ってきた
お抹茶を使いました
濃茶 銘 祥園の昔
薄茶 銘 神苑の白
自然の”緑”を感じる
とてもまろやかなお味でした
薄茶のお茶碗も
西尾焼です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/3b813748233e83632051fdeb46f380b8.jpg)
菓子器 虫明焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/966e10ec1ee6983ba51909b31e5b416f.jpg)
主菓子 なでしこ 鼓月製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/f08bab7a17bf5c627e7b215412b940e6.jpg)
干菓子 湯の花せんべい