表千家一期一会

5月稽古場 2



「青山緑水」
大徳寺黄梅院太玄師


柏葉あじさいが
今年も白い花をつけてくれました

花入れは
方円籠です



運び 濃茶点前


今日は社中のSさんに
初めて濃茶点前をしていただきました

朝早くお越し下さったので
水屋の準備をお手伝いいただきながら
茶入れの扱いについて
お伝えしました


お一人だけのお稽古でしたので
まず私が説明しながら点前をして
一服飲んでいただきました


その後
彼女にお点前をしていただいたのですが
彼女が点てて下さった濃茶が
とても上手く練られていたので
「お濃茶を練るのは初めてですか??」と
お尋ねしたら

なんとお家で
濃茶を練る練習を重ねて来られたのだそうです



なるほど・・・と思いました



本当に美味しかったです(*^_^*)



午後からもお一人だけお稽古に来られました


時間のゆとりがあるので
まず私が唐物・真の点前をして
一服飲んでいただいた後

彼女にも唐物のお点前をしていただきました



「自分一人のために申し訳ない・・・」と
皆さんはおっしゃるのですが

私としては

たったお一人でも来ていただくことで
釜を掛けお茶の時間を楽しめるのですから

こちらこそ感謝しております


明日も
午前と午後お一人ずつお越しになる予定です


相手があってこそのお茶です


ありがたいことですmeromero2heart



主菓子  青嵐  鼓月製


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事