
大徳寺月次利休忌茶会
私が茶道のお稽古を始めたのは 今から40年ほど前 名古屋の実家近くにあった 平林つや先生...

2月稽古場 6
今日の研究会では 茶通箱 後炭 花月のお稽古を いたしました 「弄花香満衣」 前大徳泰道...

梅一輪
盆梅の白梅が ようやく一輪咲きました まさに 梅一輪いちりんほどの暖かさ 2月も終わり...

2月稽古場 5
桃の花を入れてみました 今日もまだ 風は肌に冷たいですが もうすぐ お雛祭りですね ...

2月稽古場 4
「一花開天下春」 東大寺長老 寛秀師 ここにいう「一花開く」とは 単に梅や桜の花が咲...

まんさく
庭のまんさくは 平成17年3月に 枚方市の植木市で買って植えたものです 毎年 申し訳程...

2月稽古場 3
春の風が肌に冷たい様を表すのに 料峭(りょうしょう)という言葉があるそうです 春寒料峭...
湯木美術館 春季展
昨日は 大阪方面へでかけた帰りに 湯木美術館に立ち寄りました 今回の春季展は 「江戸時代の...

大和文華館
今日は 奈良市学園南にあります 大和文華館へ行ってきました 2月17日まで 「江戸後期の...

2月稽古場 2
庭の万作が つい先日までは固い芽をつけていましたのに 今朝見たら見事な黄色い花を咲かせて...