6月2回目の今日は、朝の雨も止んで心地よいお天気となりました。
まずは、紙粘土を使って小物入れを工作しました。初めにプリンなどの空き容器を紙粘土で丹念に覆っていきます。次にビーズやボタンを思い思いに紙粘土に埋め込んだら、個性豊な小物入れの完成です。小物入れのフタを作成する人もいて、とても可愛らしく仕上がりました。余った紙粘土とアンパンマンやカレーパンマンなどの型を使って、型抜きも楽しみました。
おやつの後は、座布団を使ってフルーツバスケットをしました。子供たちはそれぞれが、りんご、バナナ、ブドウのタグを胸に付けて、円状に配置した座布団に着席します。鬼役の子が、「りんご!」など特定のフルーツの名前を呼ぶと、そのフルーツのタグのついている子と鬼が立ち上がって、他の座布団に座ります。「フルーツバスケット!」と言った場合は、全員立ち上がって、他の座布団に座り替えます。小さい子供たちがドタバタと座布団の席を奪い合うのはとても賑やかで可愛らしく、盛り上がりました!
フルーツバスケットの後は、1枚の大きなシーツの登場です。まずはママたちがシーツの端を胸の高さに持って、子供たちはシーツの下に入ります。シーツを上下すると、子供たちの視界に入る景色は、見えたり、見えなくなったり、明るくなったり、暗くなったり。変化が楽しくて、笑顔がいっぱい。手作りのアトラクションを大いに楽しみました。
最後に、幹事さんが紙芝居と絵本を読み聞かせて下さいました。子供たちは、見入って、聴き入って。ときには、興奮して立ち上がり、絵本の前に群がったりしながら、物語の世界を堪能しました。
今日も笑顔と笑い声の絶えない二時間でした。
まずは、紙粘土を使って小物入れを工作しました。初めにプリンなどの空き容器を紙粘土で丹念に覆っていきます。次にビーズやボタンを思い思いに紙粘土に埋め込んだら、個性豊な小物入れの完成です。小物入れのフタを作成する人もいて、とても可愛らしく仕上がりました。余った紙粘土とアンパンマンやカレーパンマンなどの型を使って、型抜きも楽しみました。
おやつの後は、座布団を使ってフルーツバスケットをしました。子供たちはそれぞれが、りんご、バナナ、ブドウのタグを胸に付けて、円状に配置した座布団に着席します。鬼役の子が、「りんご!」など特定のフルーツの名前を呼ぶと、そのフルーツのタグのついている子と鬼が立ち上がって、他の座布団に座ります。「フルーツバスケット!」と言った場合は、全員立ち上がって、他の座布団に座り替えます。小さい子供たちがドタバタと座布団の席を奪い合うのはとても賑やかで可愛らしく、盛り上がりました!
フルーツバスケットの後は、1枚の大きなシーツの登場です。まずはママたちがシーツの端を胸の高さに持って、子供たちはシーツの下に入ります。シーツを上下すると、子供たちの視界に入る景色は、見えたり、見えなくなったり、明るくなったり、暗くなったり。変化が楽しくて、笑顔がいっぱい。手作りのアトラクションを大いに楽しみました。
最後に、幹事さんが紙芝居と絵本を読み聞かせて下さいました。子供たちは、見入って、聴き入って。ときには、興奮して立ち上がり、絵本の前に群がったりしながら、物語の世界を堪能しました。
今日も笑顔と笑い声の絶えない二時間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます