晴れです。気温は31℃。蒸し暑いですが、多少風があるのが幸いです。
エアコンは、この部屋では使わなくても大丈夫です。
大洗漁港の月
用事があり、一番近い海、大洗(おおあらい)に行きました。私は水戸の田舎に
住んでいますが、海と言えば大洗ですね。子供の頃からです。小学何年生だったか、
学校から歩いて大洗海岸まで行った記憶があります。
家族連れでも歩いて行きました。途中で暑いので、駄菓子屋でサイダーを買って
飲んだら、生ぬるいサイダーだったことを今でも思い出せます。あの頃は,店でも
冷蔵庫がまだ普及していなかったようです。もちろん我が家にも無かったです。
昼間の大洗海岸 砂浜の所もあれば、このように岩の多い所もあります
この水平線の近くに、時間によっては北海道からのフェリーが通って行くのが
見えます。フェリーは上の月夜の画像の港に着きます。ただ、月夜の画像の港は
漁港の部分です。
月を背中に、180度反対側は、フェリーの発着する港になっています。画面左の
方に見えるのがフェリーです。
水戸の町中を、時々札幌ナンバーのトラックが走っていますが、「あゝ、フェリーで
来たトラックなんだな」と分ります。もっとも、トラックと言っても、トレーラー
なので、荷台の部分だけこちらに来て、こちらの車に引かれて移動しているようです。
何と言う名の蛾なのか、物置の前でひっくり返ってしまって起きられないようです。
手伝ってやって、起こしたら歩きだしました。起こしてくれなくても、時間をかけ
れば自力で起き上がれると思うのですが。もっとも、野生の生き物ですから、難儀
している間に、他の生き物に食べられてしまうかも知れないこともあり得るでしょうね。