夏は、とても忙しいです。今は、草むしりもやりますが、その他に収穫を終えた
トウモロコシなどを片付けたりします。その際に、根っこも抜きますが、根は
大根のような形の根ではなく、太いヒゲ(髭)のようなヒゲが、しっかりと畑の
土を抱き込んでいますので、それをその場で叩き落とすか、乾かしてからトントンと
地面や、トウモロコシの倒した幹に叩きつけるかして、土を落とすので、ちょい
手間がかかります。
その他、収穫が終わったものの片付けがありますが、それはこれからの方が多いです。
馬酔木
今日は家の北西の方の道路際の草刈りをしました。数十センチくらい低くなって
いる山林と道路の境の所です。2m弱くらいの幅を道路にそって、長く帯状の空き
スペースにしてあります。草が出っ張ったり、林の小枝が背の高い車をこすったり
するのを避けるためですが、そこの草刈りをしました。
それが終わったら、庭の草むしり。やりすぎて、ブログの更新の時間に大幅に食い
込んでしまいました。
忙しい、いそがしい、イソガシイ、ISOGASHII。
今日も晴れました。気温は、今は夕刻なので下がってしまったので、日中の時間帯は
どれくらいあったのかわかりませんが、30度台はあったのではないかと思います。
9月になったら、長い夏休みも終わって学校は新学期です。暑いのに新学期はつらい
ですね。冷房の温度をグッと下げた教室でなら良いかもしれませんが、私立は分り
ませんが、公立の学校がそういうことをするのは考えられませんし。小学生などは、
今時がいちばん辛いのではないかと思いますね。冬より辛いかも知れません。
庭先にある木なのですが、蔓性の草に、まるまる包まれてしまった木です。何と言う
木か名前を忘れてしまいました。植物の世界も、攻めたり攻められたりと、生きて行く
には大変です。「ン~~~、もぉ~~~。重たいよぉぉぉぉ。」と言ったところで、
「我慢してくれよ。俺の方だって、何かに絡まって上に伸びるようにと仕組まれている
んだからぁ。」と乗っかっている方も辛いのかもしれません。
まあ、双方とも穏便に・・・。